やることたくさん
年末に向かってやることがたくさんある中で
1.年賀状メッセージ記入
2.大掃除
この2つが非常にヘビーと感じます
1.については、枚数が多いために、毎年、相当な時間を費やしています
宛名は印刷会社でやってもらっていますが
お一人、お一人にメッセージを書くことについて、顔を思い出しながら
それぞれに感謝を伝えることは、なかなかの力業
しかし、普段からお世話になっていることを考えれば、これくらいはしないといけませんね
そして2.の大掃除
清掃管理会社の社長だから言いますが
お客様はキレイにすることが得意ですが
いざ自分となると。。。。
年賀状は12月20日
大掃除は12月27日に実施します
がんばります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
寒くても熱い
寒さ本番になってきました
今朝の気温は4度
セーターだけでは寒く、上下、ウォームビスのインナーが必要になっています
今日は寒くても熱い話題
趣味のゴルフですが、女子プロゴルフの全米オープン
またも日本人の渋野日向子選手が首位をキープ
今年は渋野日向子選手は調子がなかなか上がらず、全英オープンや国内大会優勝が嘘のようなプレーぶりでしたが
ここにきて、実力が出てきました
流石の一言です
メジャーに勝つということは
技術はもちろん、メンタル
そして何より運も必要になってきます
彼女の素晴らしいプレーを見るたびに
技術、メンタル、そして素晴らしい運・勢いを持っていると感じています
今のところは首位をキープしています
残り二日間、どんなドラマが待っているか、ハラハラドキドキです
コロナ禍で大変な世の中です
彼女のプレーで今の世の中を明るくしてほしい
優勝目指して頑張ってください
がんばれ、渋野日向子選手!
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
最高級とは
最高級とは
いずれにしても、最高のものを見たり、味わったり、感じたりしないと
最高にはなれないはずです
今日はある最高の場所に行きました
普段とはまったく違うたたずまい
ゴミ一つ落ちていない
しかしそれはハードであり、ソフトはその最高級には負けていると感じています
この箱は美しいが、中身が・・・
もしかするとこのギャップこそ、お客様の不満足につながりかねないと感じています
逆の方がよい
箱は良くなくても、中身が一級品ということ
そう考えれば
わが社は小さな会社だけれど、しっかしした品質お届けできる
これこそ、お客様の満足度が上がることです
すべてが素晴らしいことができるのは大手です
小さな会社は中身で勝負
そんなことを感じた一日です
がんばります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
初体験
夜に出張で空路移動
同行の方にお世話になり、初めて航空会社の上級ラウンジに行きました
さすが誰でも入れない場所
コロナで食事や飲料は制限があるものの
おにぎり、パン
そしてアルコールはほぼ全種類、準備してありました
私はノンアルコールですので、ウーロン茶や炭酸水のみ
おにぎりをたくさんいただきました
しかし世の中には、様々な場所がありますね
このような場所は一生行く事はなかったかもしれませんが、運良く行かせていただきました
さて、ラウンジですが、多少の問題点もありました
まずはソーシャルディスタンスのアクリル板が少ない
お手洗いがボタン式の自動ドアで、ホテルを触る必要があり
充電コンセントの場所が少なく、分かりづらい
上級ラウンジであるからこそ、コロナ対策がもっと必要ではと思いました
しかしお腹満腹
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

会議
今日は月1回の会議です
わが社では会議は月1回
日々コミュニケーションをとっておれば大丈夫ということでしょうか
小さな組織ですので、事を改めなくても良いという思いますが
数字の共有
お客様の声の共有
それぞれの課題の共有
そして考え方の共有
11月の数字は過去最大とは言えませんが、厳しいものになっています
これもすべて社長、私の実力不足
その厳しさも共有出来て、前に進むことができます
日々忙しく、諸問題も山積みながら、メンバーは明るく前向きに頑張ってくれています
この素晴らしいメンバーで難局の今を、進んでいきたいと思います
残り3週間
がんばります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
新たな取り組み
コロナに負けるな
コロナに打ち勝つ
わが社では空間除菌をお客様に進めており
その液剤が亜塩素酸
その亜塩素酸は新型コロナウィルスへの不活性化が証明されておるとのことで
また社内においては、空間除菌中としてお越しになるお客様の安全、安心
また社員の感染防止を目的に、空間除菌をしております
その案内を下記の通り作成し、事務所に掲示させていただいております

今週も頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
社長会
今日はグループ会社の社長が一堂に会し、社長会が開催
このコロナ禍でも、好調な会社もあれば、わが社の様に厳しい会社もあります
しかし共通しているのが、皆さん前向きということ
そして未来に対し、ビジョンをお持ちであること
非常に刺激になります
そんな中、わが社も少しづつコロナに対応できる商品販売が出来つつあります
消毒
清潔
除菌
こんなキーワードのサービスや商材がお客様はよくおっしゃいます
よって、、少しでもお役立ちになるサービスをお客様にお届けすること
そんな思いで仕事をさせていただいています
がんばります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
穏やかな師走
今日は冬にもかかわらず、穏やかな一日になりました
地球温暖化でしょうか
雪が降ることが珍しくなっています
そんな事を感じながら、最近の季節感がないことは
多少なりとも、事業には影響していると思っています
作業はしやすくなる
はかどる
空き時間をどう埋めるかが問題になる
お客様は季節感が無くなると、季節、季節に売れるサービス商品も売れなくなる
ライバルは市場の変化
その中で季節、天候もその一つになると思っています
季節感の無さもライバル
さっそく、対応です
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
お客様の声
お客様の声は経営の羅針盤です
常にアンテナを張り巡らせ、どんな声でも素直に受け入れる
そんなお客様の声がしっかり私のところまで来る組織こそ、素晴らしいと思います
よく大手飲食チェーン店が卓上に、お客様の声をハガキに書き、宛先が社長行きの仕組みが正にそう
しかし現場、営業からはなかなかその様な声は上がってきません
これも私の実力不足
お客様の声の大切さが、現場、営業が理解できていないという事
そんな組織を目指したい
時間はかかるものの、いつかはたくさんのお客様の声が私に届く組織にします
頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
寒い
今日は寒い一日になりました
メンバーの大半は現場対応
朝一は私一人
早朝6時半に就社し。
掃除(環境整備)、コーヒーの準備をし
朝礼は一人でやり、終わったのが7時30分
改めて、メンバーの大切さがわかり
また仕事は一人では何もできないことを体感できています
そんな今朝
しかし寒くなりました
朝より昼が寒いと感じます
冬になると「腹巻」をして過ごすわけですが
今年からは「ジレベスト」なるものを身に着け仕事
洋風腹巻の効果は絶大で、とても暖かい
今日は会社に「加湿器」が届きました
これで2台目
現在わが社では窓を開けて仕事をしているわけですが
外気がとても乾燥しており、室内の湿度がとても低く、ウイルスへの感染リスクが高くなるため
加湿器2台に、亜塩素酸噴霧器を1台事務所各所に設置しております
例年は加湿器なしでの仕事で過ごしていたのが信じられません
そういえば、窓を開けると湿度が30%を切るようです
こんなに湿度が低いとは・・・・・
湿度40%以上はウイルスの感染を防ぐ目安とのことで
その対処をしながら、社員を守りたいと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌















































































































