ヨネザワ社長ブログ

お客様と共に

2024年11月12日

今日はお客様のゴルフコンペに参加

同組には様々な方がいらっしゃり

その方と一日ゆっくり話しができることが本当に楽しみです

今日も業界がまったく違う方々と話をしながら

仕事にヒントやまた様々なご縁の糸を感じた一日でした

どこかでつながっている

知り合いの知り合い

先輩の後輩

地域の方と方

日頃から様々な方々とに関わり方を大切にしなければならないと感じた一日でした

残念ながら大型カラーテレビは当たらず

来年は頑張ります!

一日ありがとうございました

 

 

 

会議です

2024年11月11日

今日は月1回の会議

数字の共有

お客様の声の共有

自分の考えの共有

毎月毎月同じ内容の会議をするわけですが

人の成長を一番に考え

そして結果組織、会社が成長する

会議も朝礼も、普段の個々の仕事も人の成長のためにあると考えています

それぞれのメンバーの一言一句、一挙手一投足

少しでも成長できるようにと思います

一日ありがとうございます

 

 

 

明日の準備

2024年11月10日

今日は日曜日です

基本は休みですが明日から1週間のスケジュールの確認等をする日です

お客様とアポイントをとったかどうか

提出書類や見積は大丈夫かどうか

抜けが多いためにその準備の一日になります

明日からまた仕事がスタート

新たな気持ちで

月曜日からフルスロットルで

がんばります

ありがとうございました

 

 

大山の紅葉

2024年11月09日

今日は土曜日で休日

大山に紅葉を観に行きました

絶景スポットの大山南側の鍵掛峠にはたくさんの観光客です

しかし自然の豊かさを感じる瞬間はとても気持ちがリフレッシュできます

改めて山陰の素晴らしさを体感

 

良い一日になりました

ありがとうございました

 

 

お休みをいただきました

2024年11月08日

今日はお休みをいただきました

バタバタと終日過ごしています

そういえば今週から松葉ガニ解禁

大変高価で口にすることは難しいですが

なんとなく景気が良い話

たまにはこのような話題で街が賑わうのも良いですね

まさに山陰はカニ処

松葉ガニを食べることができるように

たくさん仕事をして

たくさん頑張りたいと思います

ありがとうございました

 

 

 

新しい考え方

2024年11月07日

今日は営業支援をいただいている方と打ち合わせをしました

なんでも十社以上の支援を手掛けている方で

私より10以上も若い方

仕事に入り込むとどうしても自社を俯瞰して見えなくなる

そんなことで先月よりアドバイスをいただくようにしました

より具体的に

より戦略的に

今月もお客様の訪問先の再度リストアップや情報収集のことや

新規事業のターゲット先についてよいヒントをいただきました

このような作業

大変地味で面倒なこと

しかしながらやっている企業こそ成長している

地道にやっていきます

ありがとうございました

 

 

初挑戦

2024年11月06日

今日は鳥取商工会議所が応援する鳥取市の商店街のお店のことを知ることを目的とし、商店街のファンを増やすことを目的とした「鳥取まちゼミ」に参加しました

この「鳥取まちゼミ」とは・・・  
 お店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報やコツを無料で教えてもらえる街の中の少人数制のセミナー

私は珈琲の焙煎についてを学びに参加

焙煎も温度や時間でまったく違う味わいになることが理解できました

珈琲豆をまず炒り鍋を振る

この繰り返しで

10分くらい炒り続けると、パチパチとはじけるの音が聞こえてきます

これが「ハゼ」るということです

この「ハゼ」とは、焙煎中のコーヒー豆に起こる現象のことで、焙煎時の化学反応で豆が裂けることをいうとのことです

これで終われば中煎りで酸味があり豆本来の甘みのあるミディアムロースト

その後に15分くらい経つと、再び「チリチリ」という音がしてきて、これが「2ハゼ」と呼ばれるもので、コーヒー豆が十分に膨らみ2ハゼまで炒ると、煙が出てコーヒーらしい香ばしい香りがし、「中深炒り」程度になるとのこと

これがフレンチロースト

奥深き珈琲焙煎

自身で焙煎した珈琲をいただきました

格別な味わい

なんでもやってみる

この面白さ

最高な経験をさせていただきました

 

 

行動あるのみ

2024年11月05日

今日も終日お客様訪問

新しい会社のニュースレターを持参しての訪問

会社の社長様に会えたり会えなかったりと

そんな中でも会えれば日頃のお礼なりをしております

あるお客様で人手不足で短期ですがなんとか担当業務ができる人を工面してほしいとの相談がありました

困ったお客様がいらっしゃればなんとか力になりたい

この思いで行動を起こしています

様々な人にあたる、聞く、お願いする

結果、成果になるかはわかりませんが、この行動こをが大切ではないでしょうか

このような関係づくりを大切にしたいと思う今日この頃

お客様との希薄な関係は会社を弱くします

そんなことを感じた一日でした

変えないといけませんね

 

 

 

 

初体験

2024年11月04日

今日はお客様とゴルフです

なんと1日数組しかラウンドできないゴルフ場へ初めて行きました

このゴルフ場は基本メンバー様同伴かメンバーの方の紹介でしかプレーできないゴルフ場

市内から車で30分の山奥になるまさにプライベートゴルフ場

今日も祝日の晴天の絶好のゴルフ日和でしたが私たちを含め4組のみの予約

とても特別感のあるゴルフ場と思いました

スコアは別として

このようなゴルフ場は日本でもかなりありますが、運営に大変困っていると聞いています

管理する費用はもちろんですが

格式のあるゴルフ場であればメンバーを誰でも増やすこともできないと思います

これからもこのような格式のあるゴルフ場はなんとか永続を願いながら

また我々のような一般人にもたまにはプレーをさせていただくような機会があれば嬉しいと思います

天気も良く大変楽しめました

ありがとうございました

 

 

人気店へ

2024年11月03日

今日は米子にある人気ラーメン店へ

普段はラーメンというものはほとんど食すことはありませんが

人気店は別

開店と同時に長蛇の列になるラーメン店へ

間違えて食券を購入してしまいお店の方に変更をお願いしたところ

店員さんは嫌な顔ひとつもせずに、親身に対応をしていただきました

接客はお店の顔です

大変すばらしいと感じました

そしてつけ麺の味もさすが人気店です

味には人の好みがありますが、私はとても美味しいと感じました

味もすばらしい

そして食べ終えて変える際にも店員さんほかすべてのスタッフさんからはしっかりと

挨拶がされてりました

人気繁盛店とは味はもちろん接客の良さ、そして店構え雰囲気すべてが〇と感じた瞬間でした

年に1回はラーメンを食べますが来年もこちらのラーメン店へいきたいと思います

ありがとうございました