学び3日目
・社長は経済的リスクを伴う意思決定をし続けなければダメ
・社長は現実、現場、現物、人物の変化、利益の変化、現預金の変化をチェックし続ける人
・金融庁、定性情報を見るようになってきている
・時間が最大、最深の経営資源
・メモする、矢島さん
・会議、口を挟まない、小山さん
・お客様の声を大切にする
・お客様の声を吸い上げる仕組みが徹底している
新たにやることを決めました
お客様の声を集める
ありがとうございました
情熱に勝る能力なし
学び2日目
今日はランチェスター戦略です
・過去引き合い客、DM効果的
・訪問件数、稼働日数から決める
・差別化、短時間
・量が上がらなければ、質が上がらない
・質×量=営業力
・売り込まない、お客様に情報を聞きに行く
・見込客を大切にする
・商品を絞る
・地域を絞る
頑張ります
ありがとうございます
情熱に勝る能力なし
学び
午後から上京
同業者様への学びです
たくさんの意見交換をさせていただきながら、我が社には足りないこと
レベルが達していないことばかり
やはり、会社トップの実力の差です
教育体制
教育の質
教育の回数
デジタル化
大きなショックを受けながら、我が社に一つ入れる
また我が社の問題を解決する
出逢いに感謝です
情熱に勝る能力なし
賞与
師匠曰く
世の中に「良い会社」も「悪い会社」はなく
「良い社長」と「悪い社長」がいるだけ
そして、賞与はもらえる会社と、もらえない会社がある
お給料はお客様が払ってくれるから、誰でももらえる
賞与は社長の実力で支払われる
会社は社長の実力で決まる
そんな思いです
今日は賞与支給日
社長(私)の実力を更につけて、もっと多く支給できる会社にしたい
ありがとうございます
情熱に勝る能力なし
面接
今日から面接です
本社スタッフの人財を募集している関係で、様々な方とお話をしています
知りたいことは、人柄
ただそれだけ
数十分でなかなかそのようなことが分かりませんが、
感度を研ぎ澄ませ、自身の心を最大限に集中させ、一言一言に傾聴する
これこそ、力業
そんな一日です
ご縁とタイミングと笑顔
そんなことを大切にしながら、今後も面接を重ねていきたいと思います
ありがとうございます
情熱に勝る能力なし
何事も
何事も感度が重要
感度とは気づきです
その気づきが低い人もいれば、高い人もいる
私が低ければ、周りも低くなる
そんな気がしてならない
気づきの感度を上げること
そのためには、何事も変化に敏感になること
今、誰が何をしていて、次に何をするか、人よりも関心をもつこと
何を望んでいるかを考える
ありふれたことを大切にする
他人のことを思いやり、尽くすことを徹底する
そんなことから、気づく力が養える
頑張ります
ありがとうございます
情熱に勝る能力なし
喫茶店
最近は喫茶店というものが無くなり
カフェというのが喫茶店に変わって主流のようですの
そのカフェですが、もちろん漫画等はなく
きれいな空間で、おしゃれな机や備品があるようですね
そんなカフェにたまたま行く機会があり、今日は家族で行ってきました
周りは女性だらけ
なかなか落ち着かないですが
コーヒーにスイーツは、なかなかの代物で
とても美味しいの一言
そして何より、スタッフさんが明るく爽やか
そりゃあ、若い人達はこのような場所に来るのは突然だと思います
会社も同様に
きれいな空間
私自身も明るく爽やかにしなければ「人」も来ませんね
おしゃれなカフェに行き、とても勉強になりました
よかったです
ありがとうございます
情熱に勝る能力なし

90
今年のプライベートの目標として
趣味のゴルフのスコアで70台を出すことを掲げていましたが、、今日はプライベートでゴルフで今年最終日のプレー
残念ながら、夢の70台の目標は達成出来ませんでした
プレー回数は数多く出来ましたが
結果として、平均ストロークが90ちょうど
昨年の平均が92でしたので、2打改善できたことになります
今年は数多くプレーした中で、得た事がたくさんありました
特に、長いクラブから短いクラブに、なればなるほど、精度を上げる必要があります
それが、身をもって理解出来たこと
また苦手クラブは基本的に作ってはいけないということ
全てにコツを掴むこと
そのためにも、ラウンドも大切ですが、訓練(練習)しなければ、なかなか目標達成は難しいという事が分かりました
そして、師を持つこと
来年こそ、夢の70台でプレーできるようになります
ありがとうございました
情熱に勝る能力なし

プライベート
仕事を抜きにした時間、友人が必要と思います
それは頭や心をリセットするため
家族との時間も同じではないでしょうか
今日は久しぶりに知人とプライベートな時間を過ごすことが出来ました
もちろん仕事の話は一切なし
リラックスした時間を過ごす事が出来ました
たまにはこんな時間もいいですね
仕事のモチベーションになります
大笑いし
大騒ぎし
色々語り合う
このような時間を作り出すことも大切です
ありがとうございます
情熱に勝る能力なし
望年会
今日はグループ幹部、役員の望年会に参加しました
若い幹部からパワーをいただいています
失敗を恐れない
何事も前向きに
明るく元気に
そんな幹部ばかりですので、私自身も見習う事が多々あります
素晴らしいですね
我が社は幹部社員も少なく、このような活気がなかなか生まれません
そんな我が社ですが、少しづつ会社を強くすれば、いずれはたくさんの若い社員が集う会社になるのではと思います
夢や目標は大きく
必ず実現できる
ありがとうございます
情熱に勝る能力なし
















































































































