7月へ
今日から7月に入りました
先日、日本陸上へ観戦しましたが、サニブラウンの走りには、もちろん感動しましたが
それ以上に心を打たれたことは
選手全員が『全力』であること
ゴールに向かって一心に走り抜け、最後は倒れ込む姿に
お疲れ様!
よく頑張った!
そんなエールを送りたくなっています
暑い暑い7月に入ります
私も、会社も、たくさんのエールを送っていただくためにも
ただひたすらに、ゴールに向かって一心に走り抜ける
全力で、最近は倒れ込む覚悟を持って
頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
6月最終日
松江は小雨模様
山陰の小京都は雨がよく似合います
今日で6月も終わりました
今月は販促より、採用促進に力を入れた月になりました
私の実力を考えれば、様々なことをするのではなく、一点集中
会社も同様に、有限でしかも少ない経営資源を集中させることが重要だと思っています
7月はお客様創造に力を入れる
6月もありがとうございました
7月もさらに素晴らしい1カ月にします
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
120周年
梅雨入りした途端に、たくさんの雨が降ります
本日は故郷山陰の松江
地元松江は雨がよく降る地です
地元で「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉があるように、雨に慣れているのではないでしょうか
今日は母校の120周年記念イベント打合せでした
以前から、高校OB会の役員をしており、今回もお手伝いをすることになりました
皆さま、地元で活躍されている諸先輩の方々
このような場にいれるだけで、私にとってはとてもにすごい出逢いの場ですので
しっかりと学んでいきたいと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
強い!
今日は全日本陸上を観戦です
男子100メートル決勝はサニブラウン選手が圧倒的な強さで日本一になりました
他の選手と比較すると、まずは体格の違い
そして、精神力
その上に、海外での質の高いトレーニングをすれば、レベルが違うのは当然ではと感じています
陸上の強さは、まずは肉体的なもの
そしてトレーニングに精神力
この三つが揃わないと、なかなか厳しいと感じます
しかし事業は違います
肉体的なもの=会社の財務状況は、会社の努力次第で、より強くなります
またトレーニングは、質の高い研修も大切ですが、我が社のようなサービス業は、繰り返し繰り返し基礎教育が大切であり、誰でも出来ます
陸上の大会を観戦しながら、陸上とは違いどんな状況でも、やり方、考え方、行動を変えれば、必ず道が拓ける
そんなことを感じました
6月もありがとうございました
継続
情熱に勝る能力なし
第6回福岡ビル開発ゴルフコンペ
今日は我が社のゴルフコンペを開催しました!
当初は暴風雨で、開催が危ぶまれましたが、いざプレーを開催しますと、雨と風は無くなり、嘘のように天気が回復し、晴れ間も見れる絶好のゴルフ日和になりました
恐るべし、我が社を応援していただく仲間の方々達
まさに晴会社が集結した感じです
過去最大の参加者を迎え、奇跡的に天気も回復し、皆さまゴルフを楽しんで頂けました
本当にありがとうございました
今後ともよろしくお願い致します!
また夜は懇親会
中華料理で大盛り上がり

次回11月21日もよろしくお願い致します
連続
今日は取引金融機関の交流会です
終日外出
こんな事が出来るのも、社員のおかげ
社員に感謝しなければいけません
そんな中、ある経営者にアドバイスをいただきました
これは経営ではなく、ある趣味のこと
私を客観的に見ていただき、今の状態にアドバイスをいただきました
やはり第三者、しかもその道のプロにアドバイスをいただくということは、本当に納得行きます
無師独覚は天然の外道なり
何事もその道のプロに習うことが大切です
経営であれば、師匠の小山昇です
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
差別化
博多駅でここ数数週間、スマートフォンのメーカーが大々的にイベントをしています
韓国のメーカーGalaxy
私はiPhoneユーザーですので、あまり興味がないのですが
興味本位で、そのイベント会場に行ってみましたが、その機能に驚きました
差別化としては
iPhoneは機能性
そしてGalaxyは画像性能
Galaxyの画像のすばらしさには驚きでした
SNSが流行している昨今、プロ顔負けの画像が作り出せることには、購入し、その良さをSNSでお披露目したいと感じました
やはり何かに特化する大切さ
強みを伸ばす
それも市場を見ながら
頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
いよいよ
山笠のあるけん博多たい
各地域に飾り山の、山小屋が設置されています
7月15日の博多祇園山笠のフィナーレを飾る「追い山」に向けて
各地域では、準備が始まっています
私は下っ端の下っ端
皆様の足手まといにならないように参加をさせていただきます
その山笠の由来は
1241年、博多で疫病が流行した際に承天寺の開祖・聖一国が町民が担いた施餓鬼棚にのって、祈祷水を撒きながら町を清めてまわり、疫病退散を祈願してまわったとのこと
博多の総鎮守・櫛田神社にまつられる素戔嗚尊に対して奉納される神事として、778年前から執り行われてるようです
毎年7月15日、午前4時59分に櫛田入りから開始もずっと続いている
伝統文化を受け継ぐ
これには時間と熱意と人が必要です
会社も同様
伝統文化を作り出すには、同様なパワーが必要です
いよいよ山笠が始まります
会社のごとく、駆け抜けます
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

久しぶりに兄妹と一緒です
なんと、兄妹が我が家(マンション)に来た
珍しいこと
虫の知らせか
久しぶりに兄妹を昨夜は大盛り上がりでした
長兄と私は出張も多く、外出に慣れているわけですが、それ以外の兄妹は、そのような機会が皆無であるため、非常に喜んでいました
福岡の感想を聞くと「大都会」だそうだ
私は東京や大阪と比較し、小さくても熱い地域と常々思っていました
環境が人を作り上げる
今後も、様々な環境へ身を投じ、新たな発見、新たな自分、新たな会社づくりをしたいと思います
そして夕方からは別府へ移動
山は富士、海は瀬戸内、湯は別府
というように、湯量が大変豊富
そんな温泉地で、今夜も盛り上がりそうです
やはり兄妹が多いということは、心強い
これからも、兄妹仲良く、過ごしたいと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
なんでもプラスに
今日はあるお客様と久しぶりにお会いしました
晴天の下、午前中だけご一緒させていただき、様々な情報交換をさせていただきました
その中で、医療現場の情報はもしかすると、弊社の人材開発、採用促進にメリットが生まれるのではと感じています
元気な高齢者がキーワードと考え、営業も
ただたんに、清掃をお願いするだけでなく、人材の確保を目的とした
営業もしなければと感じています
久しぶりに松下幸之助氏の言葉を紹介します
『心の持ち方で結果が変わる』
楽観か悲観か、積極か消極か、
我が心のあり方いかんで、ものの見方が変わってくる。
見方が変われば判断が変わり、
判断が変われば行動が変わって、おのずと結果も変わってくる。
壁を乗り越え、いい結果を生むために肝心なのは、
やはりまず自分の心のあり方ではなかろうか。
わが社も同様に壁を乗り越え、次なるステップに行かなければならなし
必ずできる、楽観的に、前向きに、積極的に
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし















































































































