ゴールデンウィーク後半
今日は営業日
街中は閑散としています
車のナンバープレートはほとんどが県外
さすが山陰です
福岡でれば、地元の車輌が多いせいか、県外ナンバーの車は少なく感じますね
先日、ゴールデンウィーク前半に地元の美術館に行きました
書道展が開催されており、書道はあまり分かりませんが見学しています
アマチュアの皆様の作品ながら、非常にダイナミックで力強い書がたくさんありました
やはり字も心が乗り移ると、勢いが出てくるように思います
私の場合、毎日たくさんの葉書を書くわけですが、枚数が多いことと
時間を決めて書く関係で、字に心がなかなか乗り移らないのが現状です
今回、書道展を見て、少しでも、字に心を込めて書く
そんなことを学んだと思います
毎日が勉強ですね
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

新しい時代の幕開け
今日から新元号の令和が幕開けしました
いったいどんな時代になるのか
良い時代にするのも、自身の心一つ
必ず良い時代にする
そんな決意の一日です
原点に帰る日には必ず行くのが、生まれ育った場所
その地に行き、力をいただいています
この令和も、希望を持って自らの花を大きく咲かせる時代へ
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

ありがとうございました
今日は平成最後の日
お休みをいただき、出雲大社に参拝です
大国主大神様をおまつりする出雲大社
大国主命は国づくりの最中、農耕・漁業・殖産から医薬の道まで
私たちが生きてゆく上で必要な様々な知恵を授けられ
多くの救いを与えていただいた神様
この平成も素晴らしい時代になったお礼をと思い、出雲大社に参拝です
山道はそんな方々でたくさんの人

やはり皆様同じ思いなんでしょうか
境内につくと拝殿から、御本殿と続き
その周りを取り囲むように東、西十九社とあります
そして一番奥には天照大御神の弟で、大国主命の親、素戔嗚尊を奉る社もあり、世に言うパワースポットではないでしょうか
そんな出雲大社のおかげもあり、この平成も無事に過ごすことができました
平成は一言で言えば「動」の時代
大きな変化がありました
そして来たる令和は「進」時代へ
平成も本当にありがとうございました
感謝の時代が終わります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

平成最後の、、、
今日はゴルフです
山陰で大変お世話になり、また福岡でもご支援をいただいているお客様とご一緒させていただきました
これが平成最後のラウンドになります
当初は雨の確率100%でしたが、雨は降ることなく、本当に楽しく一日過ごすことができました
最終のロングホールを迎え、スコアは85
パーを取れば90
バーディーを取れば89
無理をしないプレースタイルですので、通常であればパー狙いも
今日は平成最後のラウンドですので、スコアより思い出つくり優先
1打目、2打目と結果を恐れずに打ち込んでいます
そして第3打目、一か八かの勝負へ
ここ数年、このようなプレーは記憶がありません
運良くピン側、50センチに着け、見事バーディーで89でホールアウト
終わり良ければ、全てよし
今回学んでこととは、、、
事業活動では、勝ちに徹すること
勝つ確率が高いやり方、方法を常に考えること
負ける勝負はしない
これは、ゴルフと同様ではないでしょうか
今日は平成最後の特別な日ということを心に言い聞かせながら、、、
これからも事業活動は地道にコツコツとやる
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

松江を巡る
今日は終日お休みです
まずは娘の陸上大会応援
田舎ですが、素晴らしい競技場
そして県が運営する県立美術館
宍道湖畔に位置し、素晴らしいロケーションです

次なるは国宝松江城
堀川を遊覧船が行き来してます

また城内の二之丸は広々とし、ゆっくりできます
一之丸途中には、珍しいハート石垣
そして、天守閣へ
山陰地方唯一の現存天守である松江城
平成27年(2015年)、松本城、犬山城、彦根城、姫路城の天守についでに国宝に指定された
現存する天守12城の一つである

次なるは旧日銀跡のカラコロ美術館へ
ここには平塚運一画伯の版画が数多く展示されています

また近くにはきれいな川
最後は宍道湖へ

松江は水の都
ゆっくりとし、静かな城下町になります
1時間もあれば、松江市内の人気観光スポットを散策でる、素晴らしい街
最後は自宅近くで松江城の撮影でした
のんびり、ゆったりとリラックスしながら、未来への進むべく道を考えています
それにしても、山陰松江は素晴らしい街
元気になりましたね
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
ホールディングス株主ゴルフコンペに参加しました
昨日のホールディングス株主総会に引き続き
今日はホールディングス株主ゴルフコンペに参加しました
福岡と違い、山陰は寒い
まさかの半袖プレー予定でしたが、上着を持参し、最後までプレーできました
さて、今回のプレーメンバーは、ホールディングス関連企業の社長の皆様
とはいえ、普段から仲が良い方ばかりですので、終始リラックスし、楽しく、和やかにプレーすることが出来ました
今回は、リスクを下げる番手を一つ下げる
そして、アプローチも番手を一つ下げる
とてつもない目標は達成出来ませんでしたが
ベスグロは達成出来ました
練習、そして努力は嘘をつかない
仕事も同じく
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

株主総会でした
今日はホールディングスの株主総会でした
我が社も数分時間をいただき、決算報告をさせていただきました
5年前にさんびるグループの傘下に入り
当時は過去からの内部保留である利益準備金が−、またその内部保留に資本金を足した自己資本金も−でした
いわゆる、、、、
そんな大変な時期に毎月、銀行へ訪問し融資のお願いをし、なんとか資金調達ができ、その資金を販売促進、人材教育に投資し
決算期は、ここ10年では、最高、、最高
、、を達成
利益準備金、自己資本も、、、へ
様々な問題もあるも、社員の頑張りで我が社ですが少しずつ成長しています
このように報告をさせていただきました
44期の今期も頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

決算
無事に決算が終わりました
前期も満足いく成績でなと感じてます
昔はPL学園(損益計算書)しか見ていなかったですが
ここ近年はBSを中心に見るようになってきています
これも自身の変化でしょうか
会社を永続させるために見るBS
財務状況をよくするためには、まずは本業を成長させること
そして、内部保留を潤沢にするためには、無駄な投資はせず
会社の発展のみの投資をしなければ、内部保留は大きくならない
それは納税をしっかりすることではと考えました
5年前、わが社は自己資本のマイナス、債務超過という、とても苦しい状況でした
しかしこの決算において債務超過も解消でき、自己資本もプラスに転じることができました
これも社員の皆さんの頑張りが一番です
より物心共に強い会社にする
頑張ります
ありがとうございます
情熱
継続に勝る能力なし
営業
答えはお客さましかお持ちでない
これは採用も一緒ですね
求職者が望む仕事、望む待遇、望む会社にしなければ
採用は難しいと考えます
では、その望む〇〇とは、どうしたら分かるかといいますと、求職者に聞くしかありません
どんな仕事がいいのか
どんな会社がいいのか
その望む方向に近づけば、おのずと人は集まってきます
今日はハローワーク訪問
3階にある企業相談窓口の「求職者が集まりにくい相談コーナー」へ定期訪問
求人票を見ながら、様々ななことについてアドバイスをいただく
毎月、このような活動をしているわけですが、その求人票がどんどん進化している
これは、採用のプロが求職者が求めている事柄と、わが社の特徴でマッチングしていることを引き出し、それを求人票に掲載していただいています
他社との違いではなく、求職者が求めていることと、わが社の特徴が一緒なおのをアピールすること
これも一つの営業です
お客様開拓の販促
採用活動の採促
この両輪をしっかり回せば、会社は事業展開が早くなる
そんなことを感じた一日
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
メッセージ
社員さんへのメッセージ、サンクスカードを書く日が今日になります
会社に対して、私にたいしてたくさんのメッセージをいただき
その返信をしています
うれしい言葉もあれば、叱咤激励もあります
素直に真摯に受け止めること
変えていかなければならないこと
変えたらいけないこと
常に時代の変化とともに会社も私も成長しなければなりません
そのためには、お客様、現場の「声」を聴くことが一番ではと思います
そして、その「声」を経営に生かすことこそ重要と考えています
しかし、まだまだ声が上がる風土や文化、体制になっていません
それが普通の会社です
その普通の会社を変えるには、まずは自分を変えること
頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし















































































































