ヨネザワ社長ブログ

今年度最後の環境整備点検・・その2

2019年02月22日

昨日から引き続き、現場の環境整備点検の様子をお話します

今年度は2月末で終了しますが、環境整備点検も年4回無事に終了しました

そんな中で、次年度は更に回数を増やす予定です

もちろん現場の環境整備を実施し、日常清掃の品質を向上する目的もありますが

日常清掃スタッフさんとのコミュニケーションを図ったり、また現場の様子を見たりと

非常に重要な点検になっています

その環境整備点検も、昨日で全現場終了しました

この結果を受けて、3月13日に開催される、第44期 経営計画発表会にて、優秀環境整備点検現場の上位3現場を表彰する予定です

どの現場もとてもレベルが向上してきましたので、順位は着けにくいですが、、、、

どうぞこうご期待ください!!

一年間点検に参加していただき、ありがとうございました

 

 

2.2.2

2019年02月22日

なんと、なんと今日はゾロ目の日

パチンコをされる方ならご存知の、奇数ではないので、確変ならず

それでも、数字が揃ったので、縁起が良いですね

今日は2020年4月入社の大学、短大の就職担当と説明会

最近の学生の傾向を聞きました

合同説明会には行かず、大手就職サイトから企業閲覧し、会社個別にある説明会に参加

学生は、足ではなく、指(ネット)で情報を稼ぐ

時代が大きく変わってきてます

それが分かっただけでも、収穫

採即なくして、販促なし

人の成長なくして、企業の成長なし

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

2019年02月21日

『まず願う。強く願う』

「こうあればいい」と漠然と思っているだけでは、物事は為し遂げられない

本気になって、それこそ真剣に願ってこそ、いかなる困難にも挫けない勇気が生まれてくる

創意工夫にもおのずと力がこもる

成功への道は、まずは願うこと、それも強く願うことから始まるのである

「松下幸之助 成功 日めくり」より

事業をすれば様々な問題や壁が出てきます

そんな中、慢性的な問題もあります

手を打てども、いやいや、まだまだ手を打っていない

本気になって考え行動すること

そんなことを感じた日

様々な問題、課題、壁

このような事柄に出会えてよい事です

行動あるのみです

前向き、前向きに

ありがとうございます

 

      

 

 

レトロ

2019年02月20日

今日は懇親会です

市内で一、二を争う古い居酒屋

創業が昭和38年ということですので、半世紀以上、この地域の酒好き、食べ物好きの地元の人たちをに親しまれているお店になります

50年も続くお店(企業)の魅力とは

立地

親近感

雰囲気

お手頃価格

店員(社員)さんの人柄

居心地の良さ

料理が出てくる速さ

そんなお店(企業)であるから、長年永続し繁栄する企業ではないでしょうか

我が社は。。。一つ一つ積み上げ、永続繁栄する企業を目指したいと思います

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

 

スーパームーン!

2019年02月19日

官公庁とのお付き合いがない我が社です

民間のみをターゲットにしているために、役所に行くことはほとんどありません

今日は久々に市役所へ訪問しました

ちょっとした書類を取りに行っただけですが、以前とは違い?お役人の方々も頑張って仕事をされているような気がします

また、お昼休みは執務する部屋の電灯を消し、、、休憩をされている職員の方々

それぞれが、それぞれに涙ぐましい、努力をされている

民間会社も頑張らないと。。。そんなことを感じました

今日はスーパームーンの日

金運アップが出来る人聞きました

満月にお財布をかざし、フリフリする事で満月のように大きくお財布が膨らみますようにという気持ちを込めて、財布フリフリをするといいようです

今日は曇りでなかなか、スーパームーンが顔を出しませんでしたが

帰宅途中、なんとスーパームーンが、見ることができました!

ラッキー

早速、財布を、、、、、です

今期もあと10日ばかり

心は新年度

しかし、終わり良ければすべてよし

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

 

会議です

2019年02月18日

終日会議

ホールディングスグループ幹部が集まっての会議と

その常勤役員が揃っての会議

会議の報告の質は、、良く動いている組織と、そうでない組織はまったく違います

言葉のひとつひとつが自信となって現れるのでしょうか

私は会議ではあまりしゃべることが無いので、内容もですが、発言の内容やその質、言葉の力強さを、常に感じています

これはお客様への商品サービスの説明にもつながってくるのではと考えます

まずは一時的要素

笑顔、声のハリ、力強さ

いくら良い商品でも、この一時的要素が無いと、お客様に伝わりません

逆に言えば、普通の商品でも、説明する方が良ければ、商品が良く見えてしまう

そんなことを感じながらの会議です

それぞれが、それぞれに、一所懸命の場になりました!

成長が、素晴らしい

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

完全オフ

2019年02月17日

日曜日、ランもトレーニングも全て中止し、身体を休める

たまにはいいです

ちょっと時間を見つけて、最近流行っている、ベーカリーショップへ

ランチブュッフェでパンや簡単なスイーツが食べ放題で1,350円

満席です

なんで流行っているのか、みたいな目で見るのではなく、単純に美味しく、変わったパンがないかを探しへ

国産小麦を100%使用

そしてメーカーから冷凍パン生地を焼くようなパンは皆無

小ぶりな店ながら、良心価格と、美味しいパン

これこそ、中小零細企業の生きる道

狭く深く

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

土曜日です

2019年02月16日

今日は土曜日

風邪気味、、、

全ての予定をキャンセルし、充電に時間を費やす

じっと我慢、我慢の時間を過ごす

たまにはいい

最近はどこに行っても、仕事が出来る

タブレットを開きながら、来期の経営計画書の最終校正

ここ1カ月は、一言一句を読みやすく、見やすく、腑に落ちやすくする作業をしています

この週末、なんとか終了できました

気合いを入れた経営計画書が構成が終了

仏と言われる、経営計画書が出来上がり、来月3月13日に行われる、第44期経営計画発表会にて、魂を入れ、初めて経営計画書として、世にリリースされます

顔晴っていきます

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

求人サイトがオープンしました!!

2019年02月15日

2月15日の金曜日大安吉日、わが社のスマホ求人サイトがオープンしました

今後は販売促進と採用促進のこの両面をさらにパワーアップして付き進めたいと思いますね

 仕事があっても、その仕事をする人がいないとダメですね

そんな事を考えながら、採用促進にも力をかけようと

来期からは、従来とはまったく違った方で、採用活動をと思っています

時代が大きく変化している中で、旧態依然のやり方、考え方では、ついていけなくなる

よってわが社も大きく変化させる

採用だけでなく

販売、教育も同様です

会社の永続、生き残りをかけて、変化させる

そのためには自身を変化させる

そんなことを考えた週末です

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

 

バレンタインデー。。風邪?

2019年02月14日

世に言う、今日はバレンタインデー

私には無縁と思いきや、社員からチョコレートをいただき、心が温まっています

今週は経営計画書の校了日で、最後の確認作業

一言一句に魂を込める、そんな作業です

また、採用スマートフォンサイトの公開にむけての準備

来期に向っての仕事をしています

そんな最中、どうも高地帰りから風邪気味に。。。。

情けない

自己管理が出来ていません

なんとか復活を考え、医食同源の考えから、お昼は薬膳料理(担担麺)をいただき

身体の中から温まることにしました

その名を殺人担担麺

風邪ではなく、担担麺で。。。。。

元気いただきました

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし