ヨネザワ社長ブログ

みやぞん

2018年08月26日

今夜はやはりみやぞん

24時間チャリティートライアスロンに挑戦したみやぞん

見事に完走しました

まずは水泳の1.55キロ

そして自転車は60キロ

最後のランはなんと100キロ

通常、トライアスロンは水泳1.5キロ、自転車40キロ、ランは10キロですので、そのハードさがわかります

体力があれば大丈夫と思われがちですが、長時間同じ動作を繰り返すと、必ず身体の一部が故障します

よって日々のトレーニングで、長時間同じ動作をしても、故障しない身体作りをするわけです

そんな中、みやぞんは短期間のトレーニングでこの過酷なトライアスロンを見事に完走しました

それも素晴らしいですが、ゴール前に、一度立ち止まって、沿道の方々に、深々とお辞儀をした姿に感動をしました

長時間のランで脚が痛い時に、立ち止まる事は、本当に辛い

応援する方々への感謝の気持ちを優先させたみやぞんは本当に素晴らしい人間だと思います

どんな辛い時にも感謝の念を忘れない、みやぞん

感動をありがとうございました

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

アセスメントです

2018年08月25日

今日は土曜日

本来ならお休みですが、社員の皆様とアセスメントです

前期の反省

成果が出たもの

成果が上がらなかったもの

我が社は零細企業です

大手企業と違い「ヒト」「モノ」「カネ」そして「時間」という経営資源が圧倒的に少ない

よって攻守とも戦力を絞っての事業活動になります

今回は敢えてあまり喋らずにいました

数年前と比較し、だいぶ組織力が上がっています

これも繰り返し繰り返しの方針の共有をしたからではないでしょうか

課題も多いですが、課題を上回るくらいに強みを伸ばす

下期も頑張ります!

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

すごいですね

2018年08月24日

先日から行っている、現場環境整備点検

朝から、そして暑い中頑張っていただいている社員に直接、日頃のお礼が言える大切な時間です

そして

これだけ頑張ってます

ここまで、清掃してます

そんな自身の現場自慢をたくさんしていただいて、本当に皆様のやる気を感じ、感謝感謝です

それにしても、少しずつ、少しずつ、現場が前向きになっています

これも「環境整備」のおかげです

来週も環境整備点検がありますが、頑張っていきます!

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

サンクスカード

2018年08月23日

毎月16日になると出勤表がわが社に届くわけですが、その裏に

社員から様々なコメントを記入する欄があります

そのコメントを記入してくれた社員に対し、サンクスカードを書くようにしています

どんな細かのことでも、報告や近況をいただいたわけですから、一人一人に「お礼」

を書くようにしています

このような仕事は、やってもムダだと思われがちですが、塵と積もれば山となる

やらないより、やることで、少しは社員とのコミュニケーション、そして褒めることで、モチベーションに繋がっているのではないでしょうか

やはり数・回数が大切ですね

そんなサンクスカードです

ありがとうという気持ちは、心に温めていても、相手にはなかな伝わりません

言葉に出す

行動に移す

それこそ重要ではないでしょうか

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

甲子園

2018年08月22日

夏の甲子園も無事に終了しました

今大会は100記念大会ということで注目度もとても高かく思いました

そんな中で決勝まで勝ち進んだのは、常勝校の大阪桐蔭、そして公立高校の金足農業高校

世間では判官びいきで、金足農業の応援がすごかったようですが、終わってみれば、大阪桐蔭の圧勝で、史上初の春夏2度の連覇を達成で幕を閉じました

その常勝軍団を指揮する西谷監督の言葉があります

野球のダイヤモンドは90度。大事なのは残りの270度、

つまりグラウンド以外のところ」とよく言われるように、最後の最後はやはり野球の技術よりも人間性やチームワーク力が勝敗を決するのでしょう

ゆえに、我われは「一球同心」という言葉をスローガンに掲げています

そして

日本一と言ったから日本一になれるわけではありませんが、意図的に繰り返すことで、本気で日本一を目指す風土が醸成されていくと感じています

指導者が常日頃どのような態度で子供たちと接し、どのような言葉を発しているか。それによってチームの成長、勝負の分かれ目が決まる

チームワーク

高い志

この考え方は会社にも通じますね

勉強になりました

ありがとうございます

情熱、継続に勝る能力なし

 

 

ちょっとトラブル!

2018年08月21日

今日はちょっとしたトラブルの話

夜自宅に帰ると、契約駐車場に車を駐車しようとしたところ、他人様の車が駐車してありました

おいおい、という感じで、以前も近所の会社のお客様が駐車しておられ、注意したことがありますので、今夜もそうかということで、その会社に訪問

夜も遅く、お客様はいないということ

困り果て、最終的には警察に連絡

とりあえず、この駐車場の大家さんのところに行き、事情を説明し、空きスペースに駐車をお願いしところまでは、良かったのですが、、、、

警察の方もお越しになったところ、私の駐車場に駐車した方が、なんと、この大家さんのところに来ていたお客様だということが判明

こんなことなら、警察に電話しなければよかったと思いながら、とりあえず、駐車出来て良かった、良かったで一日が終わりました

まあいろいろあります

そんなこんなで今日も元気に仕事ができて良かったですね

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

月曜日です

2018年08月20日

今日は会議で山陰です

寄らば文殊の知恵

様々なアイデアが出ました

やはり体験、経験値が多い人ほど、様々なアイデアがきます

私はまだまだ

そんな一日でした

終了後は懇親会

たくさん飲み

たくさん語り

たくさん支払う

笑顔、元気があらためて大切であると感じました

頑張ります

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

朝ラン!!

2018年08月19日

今日は日の出をめがけて、朝ラン

宍道湖湖畔を走る

気温は21度とだいぶん涼しくなりました

夕焼けもいいですが、日の出はパワーを頂けます

身体いっぱいに朝日を浴びながら、元気に走ることが出来ました

はじめに健康体ありき

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

さんびる幹部杯コンペに参加しました

2018年08月18日

今日はさんびる幹部杯コンペに参加しました

久しぶりに幹部や社員と一日を過ごしています

スコアもですが、一緒に一日過ごし、コミュニケーションを取れたことが

一番の収穫です

上手い人

そうではない人

ビルメンテナンスに携わる人

CSRや健康事業に携わる人

多種多様の業務の社員がいますが、気持ちは一緒ではないでしょうか

そんな素晴らしいゴルフコンペになりました

天気、気持ちもリフレッシュ

そして優勝!!

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

先輩と一緒に

2018年08月17日

今日は山陰で公私共にお世話になっている、大先輩と懇親会

仕事の話し

プライベートの話し

若造の私の、話しを最後まで聞いていただく大先輩に感謝しています

またたくさんの教えをいただきました

感謝、感謝の宴

しかさ私の周りには若い連中から大先輩まで素晴らしい方がばかり

日々勉強

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし