ヨネザワ社長ブログ

台風21号、北海道地震による災害のお見舞い

2018年09月06日

台風21号、北海道地震による災害のお見舞い

 

このたびの台風21号および、前線等に伴う大雨により、被害を受けられた地域の皆様

また、北海道胆振地方を震源とする、地震による被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます

一日も早い復興がなされますよう、心よりお祈り申し上げます

 

平成30年9月6日

株式会社 福岡ビル開発 

代表取締役社長 竹田幸夫

社員一同

 

 

 

師の元で2日目

2018年09月05日

師の元で二日目

・社長の仕事は決定とチェック
・いつチェックをする、何をチェックする、簡単なもので
・世の中は、良い会社、悪い会社はなく、良い社長、悪い社長しかない
・夢を語らないとダメ

・死んだ時に、携わる方々全員が、追悼集で寄稿したいという存在になる

夢を語る大切さ

そして全力で携わる方々を守る

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

今日から師の元へ

2018年09月04日

今日から師の元へ学びです

・捨てられ無い事は恥ずかしい
・決定後、お客様に聞くことが
・採用、来る人の都合を考える
・最近の人材、みんなで手を繋いで歩く
・今の考え方、やり方、人ではダメ
・繰り返し、繰り返し、量を増やす教育
・結果が出ている事を、そのまま真似する
・清潔、キレイではなく、型が揃う、向きが揃う事に注力
・値決めは社長、価格はお客様満足で値決め
・社長のトップ営業
・値引き、売上と粗利の値引き率は違う
・会社の益率は、販売計画で変わる
・閑散期に安価で売り、増し分利益を増やす
・アンケート先にとる、期待値

改めて、変化こそ成長

変わる、変わろう

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

役員会議

2018年09月03日

今日は役員会議です

我が社の強みとは

小回りがきくこと

そんな強みを伸ばすことが重要です

月次決算が今日9時に出来上がりました

これこそ我が社の強み

お客様に対しても、小さなサービスをお受けする

その積み重ねで、さらに我が社を強くする

これからも、強みをお客様にお買い上げしていただく、活動を繰り返し、繰り返し行うこと

9月もがんばっていこう

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

親孝行

2018年09月02日

親孝行、したいときに親はなし

そんなことを考えるようになりました

よって、今日は両親と昼食を一緒にしました

喜ぶ両親を見ながら、やはり

会って顔を見せる

会って会話を交わす

そんな、誰でも出来る事こそ、回数を重ね大切にしなければいけないと痛感しました

親孝行

私に出来る事をしっかりと頑張っていきます

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

心新たに

2018年09月01日

今日から9月に入りました

山陰は曇りでも朝は涼しい

毎月の月初めは、その一か月のスケジュールを確認をしますが、一番考えることは

その一か月での最高の成果が出ることを想像しています

常に前向き、プラス思考になる月初めです

そんな良いイメージを持ちながら、身体を動かしたり、買い物に行ったりと、

そんな中で、ランニングをしていると、車の中から、知り合いに大きな声を掛けられました

非常に元気をいただきました

心新たに

9月も最高の一か月になりそうです

そのためにも、地道にコツコツと、笑顔で頑張っていきます

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

月末です

2018年08月31日

今日で8月も終わり

今年も2/3が終了

とにかく早い

さて災害的な酷暑も、現場の皆さんは元気に頑張っていたただことが、何よりも成果です

前期はスタートダッシュには成功したものの、終盤は多少息切れ気味になりました

これも、要因は様々ありますが、社員への思いやり、価値観、モチベーション作りが足りなかったと考えています

社長は24時間、会社の成長を考え、成果をあげることに、注力することをしなければいけませんが、私の実力不足が招いた、結果と思っています

しかし後半に向かって、攻めの手を緩めることはなく、さらに強みを生かしていかなければなりません

そのためにも、24時間、会社の成長、成果をあげることに注力する

気を緩めることなく、下期も頑張っていきます

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

販促・採促

2018年08月30日

会社は従来であれば、販促活動に最重点を置いてましたが、最近は「採促」すなわち、採用促進も同じように、注力しなければならない時代が来ています

売るだけではダメ

売る人がいないとダメ

そんな時代

人手不足倒産もある時代

この採促活動に我が社も、遅ればせながら少しずつ、力を入れています

より多くの人が、我が社の求人情報を見ていただく仕組み

そして、求人広告の紙面の工夫

また、採用機関への営業

様々な取り組みにより、もしかすると、他社よりも、ほんの少し前に行っているかもしれません

今後も、ほんの少し前に進むように

知恵と工夫と、足で、販促同様に、採促を頑張っていきたいと思います

ありがとうございます

今日一日に感謝

 

 

胃カメラ

2018年08月29日

今日は人間ドッグ

お茶やコーヒーではなく、胃カメラを飲む日になります

昨年は麻酔が効かず、大変な人間ドッグで、恐怖との戦いです

昨年と違ったこと

1.人間ドッグの検査項目は変わらずとも、時間が大幅に短縮

2.看護師さんが大幅に若返る

3.胃カメラの事前の喉の麻酔が、タブレット飴になっていた

4.胃カメラの承諾書が、更に詳しくなっていた

5.終了時間をしっかりと説明された

そして

6.麻酔が効いて、胃カメラが楽だった

以上、人間ドッグも無事に終了です

はじめに健体ありき

ありがとうございます

今日一日に感謝

 

 

話すこと

2018年08月28日

昨日、今日と社内で研修があり、1時間の話をさせていただきました

以前の親会社のころは、社内よろ社外向けのセミナーの講師をさせていただいていましたので

話すことは苦ではありません

基本は聞く側の方々が、「うん、なるほど、そうだ、そうだ」と腑に落していただくこと

ですから、身近な例え話を中心の話になります

なかなか上手くは話すことはできませんが、笑いありの話をモットーにしています

そんな中、今日は早朝から環境整備点検を実施していました

社員の方から「昨日の話、とても勉強になりました、元気をいただきました!!」という

お世辞だとは思いますが、とても嬉しいお言葉をいただきました

繰り返し、繰り返しの言霊が、少しづつ、少しづつ、心の火種と広がっていく

そんなことを少しだけ感じました

まだまだですが、頑張ります

今日も一日、ありがとうございます