成長
何事も結果が出ないと、焦ります
しかし、少しでも結果が出だすと、嬉しいですね
その結果を出すために、普段からのトレーニングや研修、教育、勉強が重要です
また、日々変わる人の心と体調
そのことも考慮しながら、トレーニングをしなければなりません
悪い循環にはまると、どんどん深みにはまります
とくに私のような、実力が不足している人間は、目先のことばかり考えてしまい
一番重要なポイントを押さえることが出来なくなります
そんなことを考えて、再度、様々な仕組みや研修を変えていき、課題も少しづつ解消されています
何事もポイントを押さえること
そのポイントを徹底的に鍛えること
少しづつ前に進んでします
ありがとうございます
継続、情熱に勝る能力なし

社員と懇親会
今日は社員と懇親会です
御無沙汰をお詫びし、久し振りに酒を酌み交わしています
やはり、飲食は人の心を緩ます、和ます
定期的に懇親会をしようと約束をしました
思うのは社員とのコミュニケーションこそ重要です
コミュニケーションがなかなか取れない場合はどうすべきか
はがき、サンクスカードで気持ちを伝えること
そんな地道な事こそ重要ですね
良い勉強になりました
すばらしい飲みにケーションです
ありがとうございます
継続、情熱に勝る能力なし

暑さに負けず
今日も猛暑
終日お客様訪問です
大雨、大雪、猛暑、このような日はお客様の在社率が圧倒的に高い
よってチャンスです
そんな外販営業活動の一日ですが、社員にとって一番うれしい日が本日と思います
その日とは「御給料日」
いただいて当然とは言われますが、今の立場になって思う事は、支払う事はもちろん当然ですが
ミスなく、早く支給しなければならないと感じるようになりました
そして、お客様の有り難さ
わが社とご契約していただき、わが社の商品サービスを納入してただくことの嬉しさ
今日無事に給料日が迎えられるのも、まずはお客様がいらっしゃるからでしょうか
そのお客様を開拓していただいた、先人の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです
25日
お客様の感謝日
先人の感謝日
社員への感謝日
ありがとうございます
継続、情熱に勝る能力なし
無知は罪である
昨日、公的機関から封書が一通届いていました
恐る恐る開封すると、なんとある手続きが遅れ、過料(罰金)の決定通知というものでした
スピード違反や駐車違反なら、自分の犯した罪が分かりますが、今回は会社の経営者として、手続き等の無知によって起きた案件になります
早速、司法書士先生に連絡を取り、今回の件で、いろいろご指導をいただいています
今までは、このような手続きを社員にまかせっきりだったのが原因です
その社員も退職し、宙に浮いていたのが現状でした
その他、Pマークしかり、様々な登録関係しかり
今後は、私自身もしっかりと、ある程度のことは頭に入れる必要があると痛感
いずれにしても、今回はとても勉強になっています!!
多くの失敗から学ぶべきことが多い
失敗はとても大切です
しかしながら、 経営者の無知は「罪」である
ありがとうございました
継続、情熱に勝る能力なし
暑さに負けず。。。
ここ最近の世の中の決まり文句は「暑いですね」
私は暑いではなく「熱い」
仕事はなんでもそうですが、チャレンジです!!
困難を困難と思わず、なんと幸せだと思うようにしています
最近はこの暑さ
社員の身体を一番に心配をしながら、必ず涼しい日が来るまで、健康で頑張ってください!と強く願っています
そして、人手不足も同じく
世の企業の多くは、業況が悪い
我が社はその中でも、お客様から仕事の「ご発注」をいただきます
なんと幸せなことだろうと、常々思うようにしています
暑さに負けず
これからも頑張ります

猛暑日の中で
今日も次女の陸上の県大会です
昨日は団体種目
今日は個人種目予選です
あまりの暑さで、急遽、予定を変更
長距離は朝は朝一番になっていました
しかしこの間暑さでも、選手は暑さに負けることなく、最後まで諦めずに本当に頑張っていましたね
そんな中で、娘は200メートルに出場
いつもながら、笑顔で競技を終えることが目標
全国への道は届かなかったものの、完全燃焼、笑顔で最後の大会を締めくくることができました
転向で環境変化の中でもよく頑張りました!
元気をいただきありがとうございました

県大会
今日は次女の陸上県大会です
しかしこの暑さ、選手も応援も大変です
熱中症に注意しながらの大会になりました
総合運動公園とあって、野球場では高校野球も試合があり、この暑さでもたくさんの人でした
さて陸上の大会も県大会になるとレベルも高くなります
市予選とは全くスピードが違います
また選手の体格や気合いも数段上
笑顔で大会を終えたいとう、娘の目標は達成
今日は団体のリレー競技でしたが、体育会系の中学生らしく、明るく、元気にそして一致団結でリレー競技を終えることができました
暑い中、選手達はよく頑張りました!
明日は個人競技
元気をいただき、ありがとうございました!

36℃
日中の気温が今日は36℃
こんな日はお客様の在社率も高い
よって営業活動にはもってこいの日です
今日はお中元挨拶訪問です
日頃のご契約の御礼が目的です
笑顔、挨拶、お辞儀を意識してのお客様訪問になります
それにしても、暑い一日でした
外を歩く人が本当に少ないです
熱中症で倒れたりする人が多いのが分かります
そういえば熱中症予防について、昨日学びました
1.仕事前2時間、水分を500ml摂取
2.仕事直前10~20分前に水分300ml摂取
3.仕事中に関しては、のどを潤す以上に水分を摂取
4.仕事後は体重が減った分の水分を摂取
熱中症にならないようにと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝
繰り返しの研修
今日は年2回の政策勉強会です
ここ数年の研修は、ずっと「同じ」研修の繰り返し
お客様に関すること
クレームに関すること
環境整備に関すること
私の実施している研修は、すべて同じ内容と「決めて」います
社員からは、また同じ内容か、と思われるかもしれませんが
全現場、全社員が出来るまでし続けること
そのためには「繰り返し」「繰り返し」の学びが必要と感じます
この積み重ねで、実となり、肉となることで、強みに変化すると思います
会社を成長させるには
社員教育こそ重要
教育効果は、社員の素質×教材の質×教育方法の質×教育回数
社員数100名以下の会社では、社長自身がインストラクターんになるのが原則
この公式にしたがって、計画を立てると、自社独自の教育計画を作れる
社員を安易にセミナーに参加させない
今後も教育を繰り返し、繰り返し、実施します
ありがとうごさいます
今日一日に感謝
賞与
今日は賞与日です
お給料はお客様から戴き
賞与は社長が支払う
これは師匠の言葉です
その賞与も会社が利益を計上しなければ、賞与も昇給もできません
地道にコツコツを積み上げることが大切です
1円の重みをここ数年で感じています
正当な仕事を通じ、売上を上げながら、正当な利益を計上する
そして新たなお客様も正当な形で増やし続ける
これ鉄則です
頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝
















































































































