松江商工会議所青年部 No.350/365
今日は加入している松江商工会議所青年部OB会のイベントがあり参加
久しぶりの再会の方が多く
皆さまから「元気か?」であったり「生きていたか?」という
先輩諸氏から様々な励ましのメッセージをいただいております
しかしいつの日になっても先輩や仲間は良いですね
嬉しい限りですね
仕事以外で様々な活動をし
飲んで語った先輩や仲間
時が過ぎ、また違う立場で会い
皆さま方々変化を感じ
大変刺激の多い一日でした
仲間は最高です
ありがとうございました
経営方針発表会打ち合わせ No.349/365
いよいよ来年2月18日は経営方針発表会
その世話役準備で打ち合わせ
段取りをしながら
昨年の反省をしてそれが文章で残されていることに
さすがだと思いました
このような行事はだいたい単年、単年で担当が変わり
毎回その都度で対応することが多いですが
さすがですね
準備品
スケジュール
配役担当
第45期を終えいよいよ第46期
来期へ向かってラストスパート
頑張っていきましょう
幹部ソリューション会議 No.348/365
今日は幹部ソリューション会議
インボイス制度のこと
人財不足のこと
各部門の諸問題のこと
様々な問題はあるものの前に進んでいます
明日は賞与日
幹部メンバーの笑顔は最幸ですね
皆さんの成長と頑張りに感謝です
皆さまいつもありがとうございます!
雪です No.347/365
今日は雪
車はスタッドレスタイヤに変えていますので安心です
しかしこの風と雪
現場の社員の方々は早朝から現場出勤ですので
非常に心配です
さて今日の話題は、、、、わが社の内定式が本日開催
なんと8名
販促の大変さも分かりますが
採用促進、、採促の販促と同じくらい?いや最近の人手不足で
それ以上の労力がかかると感じています
そんな中での内定者8名
思うこと
ワールドカップで言えば今やっとグループステージを終え
いよいよ決勝トーナメント
あと3カ月、4月1日に向けてしっかりと準備して挑んでほしい
そんなことを強く願ってます
がんばれ!内定者
情報を生かすも殺すも No.345/365
世には様々な情報があふれています
とくにネット等々
しかしながら人の話
とくにその道に携わっている方の情報は確かです
今日もある方のお話を聞く中で
まさか、この方がこのような事業を展開されているとは
こんなすごい情報が耳に入りさっそく担当部署に連絡すると
知っていましたが。。。。
情報を生かすも殺すも自分次第
情報があれば動ける
無ければ動けない
情報を知っていても動かなえれば、ただの紙切れ
生かす人とは動く人
生かす人とは感度が高い人
そんな人になりたいと思います
1本の糸を繋いでいけばいつかは大きくなりますね
週末合併号 No.343、344/365
都合により合併号になります
土曜日は晴
日曜日は雨
以前と比べて気候が1カ月ずれているような気がします
旧暦が本当の暦になっていませんでしょうか
それ以上の暖かさ
今後は何かで聞いたことがありますが
2100年の冬
このまま何もしないと
平均気温が25度近くになり
大豆が出来なくなり豆腐、納豆が高級品でなかなか食せない
スキー場がオープンできない
桜が咲かない等々
温暖化の影響をとても感じている週末になりました
冬は冬らしく
春は春らしく
四季を感じる素晴らしさ
日本が日本であるために
何か出来ることをしたいと思いました
山陰横断 No.342/365
昨日は兵庫県養父市から移動し、島根県浜田市へ
約320キロ
松江から京都の距離になります
しかし山陰は細長い
しかも交通アクセスが脆弱
こんな地域だからこそ鉄道の特急、そして高速道路がありがたい
しかし高速道路は山陰横断道はいまだに開通せず
しかしながら鉄道は特急があり、上手に使用すれば大変便利です
鳥取から浜田へ
特急を利用すれば3時間30分で移動も可能です
山陰での移動は車というのが普通ですが
スピード面
安全面
そして一番は移動時間が使えることを考えると
電車も良いのではと思います
出発時間の融通
また自由時間の融通が利きませんが
今後は電車を大いに活用したいと思います
320キロ横断
今後も時間の使い方を考えていきたいと思います
持続可能な社会への貢献 No.341/365
今日は兵庫県養父市へ
わが社が取り組んでいる持続可能な社会への貢献活動の中で
現在養父市内の森林から生まれた、オフセット・クレジット(J-VER)を導入することで、森林の整備を通じた地球温暖化防止に努めております
弊社ではCO2排出量は詳細は不明ですが
事業活動をする中で必ずCO2を排出しています
そんな中で、SDGs、エコドライブ、節電などの省エネ活動との組み合わせ、CSR活動、環境に配慮したイベントなど、ニーズに合った取り組みが必要になりますが
お客様や社員など「養父市の森林を守っている」「SDGsに取り組んでいる」「地球温暖化防止に貢献している」というわかりやすいメッセージを伝えることが出来るのではないでしょうか
養父市様へ
今後も様々な連携が取れればと思います
就職ガイダンスに参加しました No.340/365
今日は市内の市内の高校へ出向き就職ガイダンスに参加しました
弊社の説明に来ていただいた学生さんは7名
真剣に会社の事業のことや、考え方を聞いていただいております
そんな中でちょうどワールドカップサッカーが盛り上げっていましたので
どんな人財が伸びるのかを、そのアスリートをオーバーラップしながら説明をしています
やはり生徒さんは最近のワールドカップをよく知っておられ
その話になると今まで以上に真剣に話を聞いていただけました
伸びる人財
素直
感謝
前向き、、、
そんな生徒さんばかりでしたので
是非わが社に入社していただければと思います
学び No.339/365
今日は米子地区のご挨拶廻り
行くとこ行くとこ大きな笑顔があふれています
最後はお客様自ら事務所にお越しになる
パワーを感じる
泥臭さ
熱意
行動力
この凄さを肌身に感じ、大変勉強になった一日
ワールドカップ
たくさんのゴールが生まれています
綺麗なゴールはほとんどなく
泥臭いゴールがほとんど
メッシやロナウド、ネイマールなら華麗なゴールが生まれますが
それ以外の選手のほとんどが泥臭いゴール
しかし1点は1点
営業も一緒でしょうか
諦めずに
熱意をもって
泥臭く
契約に結び付ける
基本を再度認識させていただきました
感謝の一日でした















































































































