感謝日 No.55
今日はお給料日
お客様の感謝日
五万といる様々な会社や企業
一社の例外もなくお客様がいない会社はありません
お客様が自社の商品やサービスを購入していただき、その代金で会社は成り立っています
お客様がいなければ、お金は入らず会社は成り立っていけません
お客様は非常に大切
非常にという表現ではなく
絶対的に大切
一番に大切という事でしょうか
今日はお給料日
お客様がいらっしゃるからいただける給料
お客様を大切に
これからもこの考えを大切にしていきたいと思います
お客様 No.54
今日は昼前からお客様対応
先方はわが社と比較もならない大手様
様々なお話を聞かせていただきながら、全国展開をされている大手様は大手様の問題があるのだと感じました
とくに東京本部契約から地方への波及をするのが大手様
しかし東京本部がくつがえると、地方も覆る構図
諸刃に刃ですね
コツコツとお客様を増やすのか
一括で陣地を増やしていくのか
数多く、足しげく動く中でこの流れをつかみたいものです
動く
当たる
乗り越える
頑張ります
イップス? No.53
今日は祝日
週間天気予報では晴れ予想も蓋をあけてみると雪
SNSからの情報では県東部のゴルフ場もこの雪でクローズ
予定をされてた方はさぞ残念だったのではないでしょうか
そんなことを考えながら、今日は久しぶりにゴルフ練習へ
雪の中でもたくさんのお客様でした
約2時間練習
一球一球集中して練習し過ぎたのが良くなかったのか
もしかすると軽いイップスに?
動こうにも動けない身体
頭では動けと指令を出すも、なかなか打てないような状態になりました
こんな日も以前あったような気がします
これもゴルフでしょうか
プロではありませんので
息抜き、リフレッシュが出来ればと思います
久しぶりの練習
楽しめました

無くし物 No.52
月曜日から商売道具の名刺入れがどこかに
最後に使った場所も覚えており、周辺を探すも出てきません
カバンや鍵は昔から定位置管理と称して、必ず収める場所を決めており、仕事以外では必ずその場所に置くようにしていましたが、、、
お気に入りの名刺入れ
地元の百貨店には置いてない代物です
ネットで探したところ、鳥取の百貨店に在庫があるようで、今度出張があれば買いに行こうと思います
しかし愛着ある物はもっとしっかりと管理しなければと反省ですね
今日は22年2月22日の22222が続く日
2度とこのようなことがないように
使った物は元に戻すことを
日課にします
周辺事業 No.51
週初め
今日も雪のスタートになりました
自然と相手をする屋外の商売の方は大変です
しかしながらこの北京オリンピックの影響でウィンタースポーツをする方が増えているとこのことですので、それはそれで素晴らしいことではないでしょうか
そんな中、今日も営業です
あるお客様に訪問したところ「なるほど」という事業をされている話を聞きました
地元で長年、他店舗で贈答品ギフトを対面販売されている企業様です
最近はネット通販で大変かと思いきや
ギフトの周辺事業として、企業のポイントを様々な品物に代えるサービスがよくありますが、こちらの事業に参入され
企業にとっては地方の名産品をポイントでお客様に交換してもらえ、またお客様にとっては交換する品物が増えるという、選択の場が広がり
また地方のお店では、全国に販路が広がる
このような事業はまったく考えてもみないことで
ギフト事業を展開する企業だからこそ考えられることなんでしょうか
しかし周辺事業でしっかりと事業を展開されておる
企業とお客様と、そしてお店を繋ぐ事業
勉強になりました
人気店 No.50
今日は市内に6店舗構える美味しいコーヒー店へ
この田舎の松江市内に6店舗も構えるということは本当にすごいことですね
こちらのコーヒー店
私にとってすごく美味しいコーヒー
また雰囲気も素晴らしい
そしてスタッフさんの対応も良い
普通のコーヒー店なら市内に一店舗構えてそちらで細く長く切り盛りをするのが普通だと思いますが
こちらのコーヒー店は多店舗展開され、また隣の鳥取県まで進出されています
一度でもいいですから、こちらのオーナー様にお話しを聞いてみたいものです
決して大きく広げる事は正解ではないかもしれませんが
やはり美味しいものをたくさんの方々に知ってもらうためには必要かもしれませんね
美味しいさ+雰囲気+人材
全てクリアされているこちらのコーヒー店
大変勉強になりますね

ナンバーワン No.49
金曜日、週末
会議づくし
10時営業会議からスタートし、拠点長を集めた会議を挟み、夕方は役員会議
目標を達成するための会議になればと思います
さて、夜は北京オリンピック
カーリング女子の準決勝をテレビ観戦
日本は予選リーグをトップで通過したスイスに8対6見事勝利し、決勝に進出
カーリングは氷上のチェスと言われるようです
最終的に、中心に一番近くにあるストーンを投げたチームが得点ができるようで
その中心に一番近いストーンをNo.1ストーンと言うようです
No.1になるために、様々な手をつくすわけですが、相手を見ながら、そして自分の状況を考慮しながらの勝負
事業もNo.1つくりこそ一番大切なことでしょうか
ライバルを見ながら、自社を鍛えながら、お客様に喜んでいただくことを考えながら
カーリング観戦をしながら、そんなことを感じました

メダルラッシュ No.48
北京オリンピック
日本勢のメダルラッシュ
なんとも嬉しい限りです
まずはスピードスケート女子1,000メートル
高木美帆選手が見事に金メダル
今大会は銀メダル3つとこれも素晴らしいことですが、最後の最後に金メダル
しかし一体どんなメンタルをしているのだろうかと、大変興味があります
今大会はもしかして全て金メダルを獲得し、大活躍をしているというイメージて望み
銀メダル3つでも、最後の最後に盛り上がるような金メダルが取れるとでも思っていたのでしょうか
いずれにせよ、素晴らしいの一言です
そしてスキーノルディック複合の男子団体戦で見事3位の銅メダル
後半のクロスカントリーでのアンカー山本選手が最後の最後、デッドヒートを制し見事な3位表彰台へ
こちらもイメージは最後の最後に逆転勝利だったはずです
必ず勝てる、逆転出来るというイメージがあれば、必然とパフォーマンスも上がるのではと最近思うようになりました
仕事も一緒でしょうか
いずれにせよ、日本の活躍に勇気をいただきました

雪に備える No.47
今日は寒い一日になりました
終日会社にいましたが、外はかなりの雪が降ってきました
明日は大雪になる見込みです
雪に備える
なんでも早め早めの備えが重要ですね
私の社用車は冬タイヤが古くよく滑ります
先日も橋の上でスリップ
明日は出雲に行く予定で、電車は運休の可能性が高く
車で移動するしかありません
他の部署の車両を借り、明日は出雲に移動することにしています
さて、備えがありすぎてもそれが足かせになり、思い切ったことが出来なくなります
仕事も同様かもしれません
最低限のリスクを考えて行動すること
基本は常に最高、最大の結果を得ることを、夢を常に考えて行動することが大切ではないでしょうか
北京オリンピック
女子カーリング、日本VSアメリカ戦
終盤、追いつかれるも見事に勝利
流れから行くとアメリカが勝利かと思いきや
最高の結果(勝利)を常に心に描き、それが表情に、そして言動に出ていた日本チーム
やはり最後は日本の勝利でした
ちょっとでも負けるのではと思えば、もしかしたら敗戦だったのではないでしょうか
雪に備える
何事も備えは重要だとは思います
しかしながら、適度にも大切ではと思っています
一冊の書籍 No.46
ある書籍に出逢う
辞書くらいの厚さにボリューム
前書きを読んで久しぶり頭に稲妻が走りました
そんな出逢いもあり
今日は島根県から世界へ事業展開をされている経営者の方に面談
ニコニコと笑顔での対応くださり
暖かな社風を目の当たりにし
会社ポリシーや
ユニークな社員教育等
非常に参考に、そして勉強になる話しを聞かせていただきました
しかし世の中には
個性ある、独自な商材を販売し
また日本だけではなく、世界へ進出へ
良いモノは言葉の壁を超えることができます
これはモノだけでなく人も会社も同じではないでしょうか
書籍に出逢い
人に出逢う
ありがとうございました















































































































