今日は
新たなお客様
新たな商材
そんな打ち合わせや商談はワクワクしますね
しかしそれを支えているのは現場です
その現場も慢性的に人出不足
事務所総出で対応になります
そんな中、仲の良い社長から、ある経営者を紹介していただきました
様々な商材についてや、そのスキームが非常に合うということで
今後どんな風になるかは分かりませんが、一つ前に進めていければと思います
これも人と人との出逢い
バックヤードは飛び道具を使いながらも
現場、お客様へは泥臭くアナログで
そんなことがわが社の強みです
これからもその強みをの伸ばし
そして人との出逢いを大切にしたいと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
新型コロナウィルス第三波へ向かって
いよいよ新型コロナウィルスの第三波が訪れています
福岡でも少しづつ感染者が拡大し、その備えをしなければと思っております
新しい仕事の在り方、行い方としては
寒い日でも換気しながらのウォームビズ
気温18度、湿度を40%以上保つ
人が触る場所の消毒の徹底
この三つを徹底すること
これが新たな職場環境
よって、加湿器は当然な方、室温、湿度計の準備をしています
そしてわが社では、地域のお客様のお役立ちとして
この二つをキーボードの24時間
新型コロナウィルスの消毒を実施しています
何かありましたら、弊社にご連絡をお願いいたします
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
第三者機関
今日はPマークの認証取得の継続審査で
第三者機関からわが社に審査にお越しになりました
やはり第三者からわが社を見てもらうことは重要です
井の中の蛙
わが社の基準は、もしかすると世間の非常識になっている可能性があります
よって定期的に監査をしていただくことはとても有難い
今日も審査員様との雑談の中でとても勉強になりました
とくに情報資産についても重要性とリスク管理
昨今、企業を狙った様々な犯罪があるわけで
そのような犯罪に巻き込まれない為にも
しっかりとしたリスク管理が必要です
わが社の場合は、ネットを活用した様々な活動を積極的に行っていますので
なおさら、その防御策はしっかりとしておかなければなりません
審査員様から様々な助言、アドバイスをいただき
早速変更実施
リスクに関し、スピードで対応
そして日常の業務の中で、今後認証取得される、ライセンスを生かしていければと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
どんどん入ってくる
今日から一週間のスタートです
販売無くして事業なし
売る、営業こそ会社の生命線
そんなことを頭に入れながらの日々です
世の中にはお客様が不在な企業はいません
お客様がいっらしゃるから、会社は継続し、お客様が増えるから、会社は成長します
よってお客様を大切にし
お客様を更に増やすことが重要になります
コロナ禍において、会社をたたむ企業が増えてきていますが
すべてとは言えませんが、その理由の一つとして“販売不振”があると思います
しかしながらコロナ禍においても業績を伸ばしている企業も多々あります
それは過去からの積み上げはもちろん、やはり販売という力があったからではないでしょうか
よっていかなる場合も販売、営業は大切です
今日も様々な商材の提案がわが社にありました
ニュースに取り上げられ、爆発的に売れている商材
さっそく数社にご提案したところ、上に進めてみると
こんなことの繰り返しで今後も販売に力を入れていきたいとおもいます
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
洗濯日和
今日は快晴
洗濯日和、とはいえ、洗濯などはしますが、時間は違うところに費やします
思いっきりお天道様を体に浴びて
11月も頑張れそうですね
さて、下記は雑誌からの引用です
日野原先生のお話
いまの社会は「運動不足」より「感動不足」のほうが深刻だと考え、
「感動」という心の運動を大切にしておられました。
ご自身がどんどん新しい挑戦をするのは、
「感動を追いかけているからかもしれません」
と述べておられます。
新たに何かを始めることの中には、
心が躍動するきっかけがたくさん詰まっています。
何歳になってもこれまで知らなかった自分の姿を知り、
それが感動に繋がるというのです。
例えば、日常の中でいつもとちょっと違う道を散歩してみる、
久しぶりに美術館に行ってみる、
そういう小さいことでもたくさんの発見や
感動を得られるはずだと考えておられました。
感動多き1週間にします
頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

ちょっと一休み
今日は熊本の同業の経営者仲間の元へベンチマーキング
清掃業、空調業、指定管理者施設運営と
多角経営を行っている会社
わが社とは規模も資本力も経営の質も大きく違い
素晴らしい会社
出逢いは、経営の師が一緒ということです
そんな出逢いをいただき、今日は熊本へ
その仲間が購入したという、アウトドア施設へ訪問
行政が経営が立ち行かなくなった施設を数年前に購入し
現在は自社で経営しているとのこと
なんともスケールが大きい話
わが社ではなかなかそのような実力がありません
購入施設の経営の話
それぞれの会社の話
良い事悪い事も含め、互いに共有をしながら、とても勉強になりました
持つべきものは仲間
今後も互いに切磋琢磨しながら、少しでも追いつきたいと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

数字
今日は我が社で唯一の会議である
ソリューション会議を開催
その中で一番重要な、そして一番会社の状況が分かる「数字」を共有しています
その数字とは、損益計算書になります
1ヵ月間の売上から様々な経費を引いて、最終的の利益がいくらになるか
利益は多いにこしたことらないですが
事業活動をしていれば、様々な要因で常に思い通りな業績は出ないもの
そんな数字を見ながら
1円でも売上が上がるように
1円でも利益が出るように
メンバーと考え方、行動を共有しています
今期はあと4ヵ月もあります
まだまだいけます
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
銀行訪問
今日は定例の銀行訪問です
業績が良い時は嬉しいですが
その逆は神経を使います
わが社も少しづつコロナの影響が出ており、昨年のような業績には届いていないのが現状
そんな業績を素直に包み隠さずに報告しています
良い時もある時も
常に素直に報告が一番です
そんな中、銀行様からは温かい支援の言葉
すべてがすべて鵜呑みにはできませんが、素直に受け取りたいと思います
困った時の銀行だよりにはしない
しかし定期的に訪問し、回数を重ね
わが社の事を知っていただくことは重要です
そのために定期訪問です
今後も信頼を作り出すために、訪問を実施していきたいと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
営業活動
11月も頑張ります
今日は営業活動です
お得意先様訪問
毎月1回は決められたお客様に訪問し、御用聞き
とはいえ、なかなかご担当者の方もいらっしゃらなかったり
また私が社長ということで、恐縮がっていらっしゃたりと
ご担当者の方に名刺だけお渡ししていただくように、受付にお願いすることが多いですね
そんなお得意先様訪問
玄関を開けて、受付に行けば
たいてい、この会社は良好、ということが分かります
会社が醸し出すオーラといますか
社風、雰囲気が非常に伝わってきます
わが社のお取引先は、どちら様も素晴らしいと思います
お客様も挨拶、笑顔、対応
すべてが感じが良く
わが社を振り返ってみると、まだまだだと、とても勉強させられています
そんな一日
販売無くして、事業なし
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌















































































































