ヨネザワ社長ブログ

買い物

2020年09月12日

今朝は買い物です

朝はお店もお客様も少なく、密も防げ快適です

色々な品物を探すわけですが、普段はあまり買い物に行くことがないため

なかなか目的の品物が見つかりません

しかし私がそうであれば、高齢者はもっと大変ではと思います

どこに何があるかを分かりやすくする

高所ではなく、取りやすい場所に品物がある

優しいお店

そういう事を考えれば、コンビニはとても優しいお店

これからの時代

ただ物を売るだけではなく

買いやすい、優しいが、益々求められると思います

我が社は「買いやすい?」「優しい?」

そんな会社を目指す事

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

9.11

2020年09月11日

2001年9月11日(火)の朝

イスラム過激派テロリスト集団アルカイダによるテロ攻撃で、ニューヨークのワールドトレードセンタービルに航空機が衝突

この攻撃により、3,000人近い方が亡くなるという大惨事

また25,000人以上が負傷し

長期にわたる健康被害、心的ストレスがあったと記憶しています

私はちょうど、名古屋に出張

朝、テレビを見ると、画面にはニューヨークのビルから、もくもくと煙が立ち込み、自分の目を疑っていました

そしてまさかの倒壊

私にはテロの事はよく分かりませんが

罪の無い多くの方々がお亡くなりなったことに対して、二度とこのような事は繰り返してはいけないと強く感じています

9.11から早19年です

元気に生活をし

元気に仕事ができることに感謝しようと思います

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

周辺事業

2020年09月10日

新規事業は周辺事業に特化する

これセオリーなり

今日はそのミーティングを実施

最初はまったく違う分野の新規事業と思っていましたが

私の知恵袋

サポート企業の社長からそのことを言われ、我に返りました

早速HPを確認

チラシを作成

やはり原理原則・セオリーは大切です

わが社、私のような実力が無いものに関しては、とくに大事だと感じました

新規事業は周辺事業へ

そして数多く手を打つこと

 

今後とも地道に頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

異業種も同じ

2020年09月09日

今日はある学校法人の経営者の方とご一緒させていただきました

学校経営もこのコロナで大変とのことです

とくに外国人の留学を積極的に受け入れている法人まったく入国できず

入学もできず、大きな影響をもたらしているとのことです

また経営感覚で言えば、数多くの生徒を一人の先生で教授したほうが、利益率も高くなるとのことですが

教授する立場の人から言わせると、なかなか教えが浸透しない

良い学習ができない

このような経営者側と教える側の考え方の違いがあるそうです

これは我々も一緒

経営者、マネジメント、現場この3つの考え方、思想はまったく違います

よってこの3つのベクトルを合わせることこそ重要です

その一つが環境整備

そしてコミュニケーション

愚直に繰り返さないと、うまくいきません

しかしこのコロナで直接会うことが難しくなっています

工夫とアイデアで、環境整備とコミュニケーションを展開する

頑張ります

ありがとうございます

 

今日一日に感謝 合掌

 

 

空振り三振はOK

2020年09月08日

やっとで福岡への移動の足が確保できました

当初は空路でしたが、朝の便が欠航

陸路、福岡に向かうことにしました

久しぶりにバス、新幹線という交通手段を選びましたが

予想以上にお客様の数が少なくなっていますね

よって移動時間は普段以上に場所に余裕があるために、休憩も仕事もやりやすくなっています

空路であれば1時間、陸路であれば5時間かけて福岡に到着

街はまったく被害もなく、通常通りの姿で安心しました

早速、机上の書類の整理からはじまり、社員、お客様様の状況を確認等々

あっという間の半日でした

今回の台風でお客様、社員に大きな被害もなく安心しました

すべて早め早めに対策をとったおかげ

備えあれば憂いなし

そういえば、今回の台風である方がコラムでこんなことを言ってました

空振り三振はOK

見逃し三振は×

今回の台風で食料の準備から、建物を守るための対策をとったものの、台風は勢力が弱くなり、今回の対応が“空振り三振”だった

しかし、何もせずに、大きな被害を受けること“見逃し三振”を考えれば

空振り三振はOKだということです

行動が大切です

何もしないことはダメです

災害への対応ではヒットは×

空振り三振がOK

そして見逃し三振も×

勉強になりました

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

台風一過

2020年09月07日

今日の早朝から午前中にかけて、台風10号が九州に直撃

島根から様々な情報を調べ、また社員からは動画をいただいたりしながら、状況把握をしていました

最近は天気関連のアプリも非常に良い物が多く出回り

ピンポイントで最大風速や今吹いている風速、また気温はもちろん、風向きまでわかるような優れものもあります

また行政や大手企業が配信しているライブカメラを見れば、外の様子が手に取るように分かります

そのようなネット情報を活用し、またメンバーの生の情報を確認しながらの一日になりました

社員は全員無事

またお客様にも異常もなく、安心しました

今回の台風で学んだこと

改めて、早め早めの決定をする大切さ

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

移動不可

2020年09月06日

今日は夕方に島根から福岡へ移動をと思っていたところ

航空会社から携帯メールに「欠航」の案内

困りました

翌日は台風直撃で、移動は難しい

こんな時は、無理をしない

じっと動かないことが一番です

今回の台風の進路や、大きさが分かれば、無理は出来ないと決めました

しかし巨大な台風

大きな被害が出ない事を祈っています

テレビニュースでは、強風で窓ガラスが割れないための養生テープ、停電の際の懐中電灯、また飲料水を買うためにお店では長蛇の列が出来ていました

このようなニュースを見る限り、今回の台風は異常なほどの勢力

明日は現場スタッフはもちろん

本社スタッフも自宅待機

備あれば憂なし

安全第一です

皆さんご無事でありますよう

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

台風の合間に

2020年09月05日

今日は台風前の時間を利用し

金融機関、そして不動産管理会社の方々と一日ご一緒させていただきました

金融機関の方は、このコロナで非常に多忙だったとのこと

政府の新型コロナウィルス制度融資をたくさんの企業が利用されたということで、その手続きが忙しいのは当然ながら

この制度融資で、会社の永続や成長のお手伝い、提案が一番大切ということで

今後はますます忙しくなると言われていました

金融機関はお金を貸す、金融商品を売るだけでは生き残れない

そのお金を増やす事業のサポートに力を入れている

コロナで様々な企業が少しずつ、変化しています

我が社も変化する

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

最大級の警戒

2020年09月04日

100年に一度の台風が九州に向かっています

異常なほどの風雨が吹き荒れ、被害は尋常ではない予想

私にできることとは

社員の安全第一に身を守ること

9月7日月曜日はお客様に社員を自宅待機をお願いしています

被害が最小限にとどまることを祈っております

私は昨日から島根に移動

帰福は7日の予定ですが、台風の状況で予定は大きく変わりそうです

冷静に、安全第一に、社員を守ること

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

夕日

2020年09月03日

夕日より朝日が個人的には好きですが

今日は移動の途中、空路、窓を眺めると、素晴らしい夕日に遭遇しました

本当に癒されます

さて今日は8月の成績が出ました

メンバーの頑張り、踏ん張りでコロナ禍においても、とても素晴らしい成果を得ることができました

何事も早く取り掛かることの大切さを感じ

とくにコロナのような世界的なトラブルを解消できるような、商材やサービスを持っているようであれば

早く市場に届けること

そしてその商材やサービスを、市場に知ってもらうことが重要ではと感じました

いずれにせよ

早く動く

早く始める

8月もありがとうございました

そして9月も頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌