種まき
何事も花を咲かせ実を採るには
種まきが必要です
そして種まきの前に、土を耕すことも大切になります
今日は現場の採用面接を実施しました
なんと、直接会うのではなく、オンラインでの面接です
この土壌を作ったのも、わが社のWEBでの販促で長年培ったノウハウがあるから実施できたと思います
そして、コロナになり、早め早めに、オンライン面接を告知するといった、種まきをしたから実現できたと思います
お客様獲得
お客様満足
社員教育
会社の成長
自身の成長
すべては土を耕すことと、種まきが必要です
一番重要な事は、土壌を作ること
まずはやってみる
その前にしっかしりた土壌を作る
頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

遅延
今日は出雲空港から、空路移動も乗る予定の飛行機の機材繰りがつかず
遅れのアナウンス
機材の故障ではないので、安心ですが
待ち時間は最近出来たと思われるラウンジで待機
まったく人が利用していない
もったいないの一言
利用者が少ないのはコロナの影響もありますが、
受付に一人スタッフの方がいらしゃいます
職業病でしょうか、これでペイできるのだろうかと、他人事ながら心配しています
しかしです、すべて採算の事を考えると、街のあらゆる場所が存在しなくなります
しかしながらこのようなスペースは必要であり
やはり大手の貢献事業か、税金で賄うことが必要と思います
有料ですので、もっと利用し、更なるサービスの向上を期待しています
いずれにしても、飛行機が遅れたことで、このような素晴らしいラウンジが利用出来てラッキーでした
無事に到着
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

バタバタと
今日も一日バタバタと車であちこちと移動
しかし市内は車も少なめ
渋滞もなくスムーズに移動できました
行きつけのスーパーは相変わらず大勢の人です
そんなスーパーに横に新しい飲食店が開店しており、店の中をのぞくと
満席で順番待ちも出ている賑わい
コロナで開店をためらうお店も多い中で、この決断はすごいの一言
逆を返せば、勝算ありの決断ということになるのでしょうか
新しい生活様式で
お店もテーブルではなく、カウンターが約6割の店構え
そうです
このコロナに対応、順応できる会社、お店だけが生き残れる
そんなヒントをいただきました
どこ会社も、どのお店もそれぞれに工夫を凝らし頑張っていらっしゃる
頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

平日に時間をいただきました
今日は金曜日です
時間をいただきました
遠出をしました
といっても、夕方からは急遽WEB会議
なかなか落ち着きません
しかしコロナウィルスもまだまだ収まりませんね
一番怖いのが慣れ?
人の噂も七十五日と言われる通り
最近は危機感が薄れているようです
都心では若者が繁華街へ繰り出しており、感染者も若い人が増えてきました
私見ですが、繁華街に出るのはOKですが
感染防止につとめた上でのことだと思っています
免疫力が強いとか
私は身体が強いから感染しないとか
他人への思いやりがあれば、このような発言は出てこないはずです
10万円の給付金を握りしめ、繁華街に繰り出す
感染防止を踏まえたうえで
今こそ、周りの方々に対して思いやりのある行動をしなければと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

令和2年7月豪雨のお見舞い
令和2年7月豪雨のお見舞い
このたび鹿児島県、熊本県、福岡、大分をはじめとした九州の南部・中部、さらには北部から、 本州の中部を襲った豪雨により河川の氾濫や土砂崩れなどで被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げますとともにお亡くなりになられた皆様には心よりご冥福をお祈り申し上げます。
社員一同、皆様のご無事と一日も早い復興をお祈り申し上げます。
株式会社福岡ビル開発
代表取締役社長 竹田幸夫
夏季賞与
今日は夏季賞与の算定です
お給料はお客様が支払い
賞与は社長が支払う
社長の実力が試されます
このコロナで非常に厳しい経営状況でも
賞与を「支払う」決定をしました
額は昨年よりも減ることになりますが
まずが「支払い」ことを前提にて進めています
今年度は研修も、会社行事もできず、算定の基礎がありませんが
勤続年数を基本に、過去の会社に対しての貢献度を元に
賞与を考えています
より多く賞与が支払える会社にする
社員のために頑張ろう
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

七夕です
今日は七夕の7月7日
七夕というより、ラッキーセブンの印象は強いですね
6月の会社成績も出ました
コロナの影響を受けて非常に厳しい結果が出てきました
しかし何事も前向きに
落ちればあとは這い上がるだけ
そして、大変だ!大変だ!と大騒ぎすることが重要と思います
満足感、達成感、、、、、
衰退の入り口です
危機感は成長の入り口
頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌
タイムカプセル
10年前に我が社が管理する施設に預けたタイムカプセル
先日私の手元に戻ってきました
中身は、夢を書いたものです
夢は描き、語り、表にしないと実現しないとはよく言ったものですね
形は違えども達成できました
夢は逃げない
逃げるのはいつも自分
そんなことを感じた一日です
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

今日は大好きな。。。。
今日は大好きなゴルフでした
山陰の若手社員とともにラウンドです
みんなマナーはそこそこですが、プレーは上手になりました
これからは対外的に外に出ることが多くなりますので、プレーもさることながら
マナーも習得をしてもらったら嬉しいですね
その点、私は運がよかったです
ある銀行のゴルフコンペの時
一緒に回った方から、ラウンド終了後に、レクチャーを受ける機会がありました
一緒に回る方々のことを考えた、プレーの仕方
今思えば、あんなに厳しくご指導いただいたので、今があります
最近はうるさく言う人が少なくなりました
私自身も同様に、あまりうるさく言うほうではないので
若い社員には、いろいろなコンペや、初対面の方とプレーし、いろいろなものを習得してほしいと思っています
スコアはだいぶ改善してきました
あえて曲げること
しかし曲がらない
仕事もゴルフも頑張ります
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

移動
今日は朝から山陰に移動
なんと利用予定の飛行機が前日から故障になり
移動時間が大幅に遅延
そして代替え機も調子が悪くなり、乗務員が手配ができなくなったのが
遅延の原因とのことです
トラブルはいろいろありますが
このように、その原因の詳細を報告してもうと非常に安心します
一番いけないのが、悪い報告を隠すこと
今回の一連の対応を見ながら思ったのは
良いことも悪いことも、お客様には素直に報告することが大切だということです
会社や人は、えてして悪いことを隠すことが多いようですが
今回の飛行機の遅延の当事者として、相手方の会社が素直に申し出ていただいたので
私の場合は怒りも全くありませんでした
素直
これからも大切にしたいと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌















































































































