ヨネザワ社長ブログ

テイクアウト

2020年04月11日

新型コロナウィルスで我が社も大変なわけですが

飲食店は更に大変です

そういえば、最後に飲みに行ったのが、2月29日

もう1ヶ月半近く、外で飲食をしていません

私同様な方が大半だと思います

そう考えると、どの飲食店も非常に厳しい状況ではと思っています

そんな中、福岡博多テイクアウト応援プロジェクトというものが、SNSから発信されています

困った時こそ、助け合い

困った人をみんなで応援する

そんなプロジェクトが、福岡博多テイクアウト応援プロジェクト

今日明日と、今日から薬院に移転した飲食店のテイクアウトお弁当を予約しました

豪華なお弁当も半額クーポンで安価にいただきました

非常にありがたく、新型コロナウィルがおさまれば、必ずお店に恩返しできればと思います

本当にありがとうございました

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌


 

 

時短で仕事

2020年04月10日

テレワークは我が社ではなかなか難しい

ネットが繋がっていても、様々な情報やシステムが外部からアクセス出来ません

今までは情報流出を考慮し、リスクを回避していたわけですが

今は、目に見えないウィルスという敵に勝つために、社員の安全を考慮し、リスク回避しなければいけません

そのためにも、テレワーク・自宅での仕事ができる環境を作るのが私のこれからの仕事だと痛感させられています

しかし、現状では、会社で仕事しかできません

よって、会社で仕事をする上で、最大限に新型コロナウィルスの感染防止をしなければと思っています

時短勤務による、ラッシュアワー回避

手指消毒の徹底

始業前の備品類の消毒

そしてマスク装着

次亜塩素酸空中噴霧装置

今後は間仕切りの設置等も考慮しようと思います

社員を守ること

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

花見

2020年04月09日

今年は花見は出来ませんでしたね

新型コロナウィルスにより、ほとんどの行事が延期や中止

まさかこんな事態になろうとは誰も思わなかったのではないでしょうか

そんな中、今日は花見に行きました

桜も散り始め

来年こそはしっかりと花見をしよう

お酒と共に

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

いよいよ

2020年04月08日

博多駅周辺では人通りが途絶えました

いよいよです

企業はテレワークは時短による出社をさせない企業が増えています

雇用を守る

会社を永続させる

政府は正式に企業に休業要請をし、その代わりに資金援助がない限り

今のような半端なことであれば、新型コロナウィルスもまだまだ拡大し

また企業もどんどん窮地に追い込まれると感じています

日本の危機

我が社も同様に

今は耐える

じっと我慢する

耐えた先には必ず光がある

そのために体力を温存するしかないと感じています

頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

新型コロナウィルスにおいての対応

2020年04月07日

今日は月1回開催のソリューション会議を実施しました

3月の数字報告もありましたが、コロナ恐慌の影響も少しづつ出てきています

そんな中、本社機能もこの新型コロナウィルスによる出社対応も検討しています

まずは時短勤務、人が少ない土日勤務、そしてテレワーク

我が社のような零細企業では設備が乏しく、その対応は難しくなっています

それでも外出を控える

また人との接触を避ける

そのためにも、テレワークができなければ、時短勤務、土日出勤しての時差、日差出社での対応でこの事態を乗り越えようと思います

いずれにせよ

事業継続

社員を守る

この二つをしっかりとしたいと思います

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

緊急事態宣言

2020年04月06日

いよいよ福岡県にも緊急事態宣言が発布されるようです

我々業界は、お客様あっての会社

よってお客様が休業に追い詰まられれば、わが社も非常に厳しくなります

社員を守る

会社を継続させる

この二つをやりきること

100年に一度の危機に、小さな会社の経営者として

また、緊急事態宣言が発布される地域にいるということに

改めて、自身を試させられていると感じています

10年後に

笑って

良い経験だった

大変だった

と笑って言えるように

今を全力で生きる

頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

人出

2020年04月05日

博多、天神は日曜日に関わらず、人出が本当に少なくなっています

これも、大手デパートや百貨店が臨時休業したため

不要不急の外出自粛で、新型コロナウィルスへの対応で、繁華街は人出も少なくなっていました

非常事態であれば、いたしかたないこと

市民が今は我慢ししっかりと協力あるのみと感じています

また、今日の朝刊で、博多の伝統行事、博多祇園山笠も延期のニュースが目に飛び込んできました

疫病退散を祈願して開始された博多祇園山笠

その行事も新型コロナウィルスには勝てないということ

感染拡大を防止する

そのためにも、しっかりと協力をしていきたいと思います

三密と言われる、密閉・密集・密接を避ける行動と

手洗い、消毒、マスクの着用

今後もしっかりと対処していきたいと思います

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

緊急避難

2020年04月04日

不要不急の外出自粛のため

市内は人手もまばら

打ち合わせで緊急帰省になりました

故郷島根は、まだ新型コロナウィルスは感染者0

県内外の人の出入りが少ないためでしょうか

そして人口密度が少ない

空気もキレイな島根らしい結果です

しかし、県外からの様々な人が多く最近は、地元の方も心配されているようです

そんな島根県

久しぶりに松江城に出雲大社へ

しかし本来なら観光客が多いはずが、人もまばら

新型コロナウィルスの影響は感染者0の島根でも大きくなっているようです

特に観光業が主たる産業ですので

ホテル、旅館等の宿泊業

またそれに伴う飲食業等は本当に大変です

早く終息をするためにも、不要不急の外出は止めること

私も今後はできるだけ帰省を控えようと思っています

何はともあれ

感染しないこと

そんなことを願いながらの一日でした

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

 

コロナに負けるな!

2020年04月03日

今日は医療関連サービスマークの更新に伴う現地審査がありました

わが社では、クリニック、医院等の小規模医療施設は清掃を実施していますが

病院は清掃はしていません

まず医院、クリニックと病院の違いは、単純に患者さんが入院できるベッドの数で決まります

患者さんが入院できるベッドの数が20床以上ある医療機関を病院と呼び、19床以下の医療機関を医院、診療所、クリニックとなります

とはいえ、医療機関ですので、仕事の内容は一緒です

その病院清掃の基本的な考え方を下記に一部紹介します

1.病院清掃の目的
   病院清掃の目的は、患者さまに対し常に清潔で衛生的な生活環境を提供し、快適な療養生活が過ごせる場所を提供することである。
   それを適切にすることにより治療と看護がより効果的に行われることとなり、ひいては清掃業務が間接的に医療の一環を担っている重要な役割でもあると言える。また、単なる清掃作業ではなく、医学的根拠に基づいたシステムと手法を用いることによって、社会問題となっている院内感染の防止にも寄与することとなる。

2.病院清掃の特殊性
 ①患者の治療と生活の場
   病院は、病を患った人々(患者)が診断や治療を受けながらそこで生活をしている場所である。そして患者が入院する理由はいろいろあるが、その主なものは
   1.家庭で得ることの出来ない安静が必要な場合
   2.家庭や外来通院では不可能な医療行為(検査、治療。手術など)が必要な場合
   3.家庭や住居の状況により介護できなくなった病人を収容する場合
   4.伝染病患者により感染防止のため隔離を要する場合
   5.精神障害により他人に危害を加えたり、著しく迷惑をかけたりしたために法的措置として収容される場合
   6.自分の現在の健康状態の検査を受けるために短期入院する場合
  等々であるがこの他にもさまざまな理由や事情があって入院していることがあるということを理解して、病院清掃を実施する必要がある。

 ②医療面への配慮
患者は何らかの疾病を持った人々であり、患者がその治療に専念できる環境を提供するために患者優先、診療優先は不可欠なことである。
  清掃作業を行う際には、静かに、迅速に、そしてほこりを立てぬように十分の注意を払って行う心構えがまず必要である。床面を掃除する場合、ほこりや落下菌の飛散浮遊の防止に心がける。ホーキや真空掃除機を使用すると、落下菌やほこりを舞い上がらせるおそれがあるので、とくに注意を要する。病気で抵抗力の低下した患者は、常に二次感染を防がねばならないということを常に考えて作業を行う。廃棄物の処理にあたっては、菌の飛散浮遊及び汚染に注意して、燃えるもの、燃えない空き缶・空きびん類など、廃棄物の分別に気をつける。なお、感染性廃棄物については、看護婦詰所等での排出時に適正に分別され梱包されたことを確認してから運搬するようにする。また、医療機器類も多数整備され、その破損事故等は直接診療の障害になるのみでなく、患者の生命にかかわることとなる。このようなことを念頭において、医療面についての細心の注意が必要とされる。

 

上記のような基本的な考え方で医療機関の清掃を実施しています

週末が不要不急の外出は自粛です

コロナに負けるな!

頑張りましょう

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

新型コロナウィルス対応

2020年04月02日

新型コロナウィルスの感染が広がりつつあります

人命救済が一番ですが、次の経済活動の停滞も非常に心配しています

そんな状況でわが社にできることは

衛生的な環境を提供することです

当社においては厚生労働省が推奨あする薬剤の使用や、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のガイドラインで記述している手順に基づき、アメリカ環境保護局(EPA)に認証登録されている除菌洗剤を用いて、環境空間面への除菌消毒清掃にあたる対応が可能です

そんなことからHP内にその資料を公開しました

何かあればお問い合わせくさい

御縁ある方々の健康と幸せをお祈りしながら毎日を過ごしています

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌