ヨネザワ社長ブログ

パリオリンピック

2024年06月07日

オリンピック開幕まで50日を切ったフランス・パリでは、観光名所であるエッフェル塔に巨大なオリンピックシンボルが設置

夏のオリンピックを控えるパリでは、各地で競技会場などの準備が急ピッチで進行中のようです

本日、パリのエッフェル塔にはリサイクル金属素材を使用した横約29メートル、縦約13メートルのオリンピックシンボルが取り付が完成

このシンボルは、深夜から夜明けにかけてサプライズで設置され、事前に告知されていなかったため、多くの人々に驚きと感動だったようです

エッフェル塔の高さ70メートル付近に輝くこのシンボルは、オリンピックムードを一層高めていますね

いよいよオリンピック

スポーツからの大きな感動を期待しています

がんばれニッポン!

がんばれ世界の選手!

 

 

大阪万博!

2024年06月06日

先日、大阪府の小中高生を大阪万博に無料招待する計画があったようです

しかしながら教職員組合がその中止を求める事態へ

今年3月に発生した万博建設現場でのメタンガス爆発事故が原因があり再発の可能性も指摘されています

何かあれば責任を問われるのは現場の人間ですから、その心配は理解できます

しかしそれだけが問題なんでしょうか

子どもの頃の思い出は一生の宝になります

とくに地元で開催される万博

賛否両論があるようですが、地元で盛り上げないといけないと思いますが

またこの開催で地元の産業は多少なりとも潤っているとは思いましが。。。

いずれにしても、せっかくの万博開催盛り上がってほしいとおもいます

 

 

アシスト人気!?

2024年06月05日

2023年に日本で最も多く使用された商号は「アシスト」

これは、東京商工リサーチの調査結果

2位に「LINK」3位が「サンライズ」と続いたようです

1位の「アシスト」は結構聞く名前で、さまざまな業種で広く採用されてると思います

サポートや支援を意味し、ITサポート、介護サービス、教育支援など、幅広い分野で使いやすい名前かもしれませんね

業種別では宿泊業の伸びが1位

コロナも終わりインバウンドの復調によってこのような結果になったようです

最後に「アシスト」

人気の理由として考えられることは、企業が顧客に対して親しみやすく、信頼感を持たせる効果があるるような気がします

また多くの企業が「アシスト」という名称を使うことは、その業務内容が顧客の支援やサポートに特化しているような企業が増えているからかもしれまえんね

いずれにしても人気社名から世の中の動向が少しは分かるような気がしています

 

 

2024年上期ヒット商品番付

2024年06月04日

日経MJヒット商品番付が発表されました

上位はこのようなものです

横綱

  • 東:新NISA
  • 西:円バウンド(インバウンド消費)

大関

  • 東:Bling‐Bang‐Bang‐Born
  • 西:イマーシブ(没入)

関脇

  • 東:ハラカド
  • 西:北陸新幹線延伸

どこまで知っているのか・・・・

完全に乗り遅れていますね

知っているのは新NISAくらい

あとは歌?

商品よりコトが増えていますね

これも時代の流れですね

モノよりコトがヒットする時代

そんなことを印象付けられた2024年上期のヒット商品番付でした

 

 

笹生選手、2度目のV

2024年06月03日

22歳の日本人ゴルファー、笹生優花選手が全米女子オープンで見事な勝利

最終ラウンドで首位と3打差の5位からスタートした彼女は、スコアを2つ伸ばし、通算4アンダーでフィニッシュ。これにより、3年ぶり2回目の優勝です

笹生選手は2021年に全米女子オープンで初優勝を果たし、一躍注目を浴びました

当時19歳だった彼女は、プレーオフを制し、日本人として2人目の全米女子オープンチャンピオンとなり、今回の優勝でその実力を再び証明

これからの彼女の活躍がますます楽しみです

彼女の冷静なプレースタイルと強いメンタルは、さらなる成功を予感させます

日本人女子プロゴルフ界の華やかさを大きく超え、強さが目立つ彼女

日本国内外のファンも、彼女のさらなる飛躍を期待しています

 

 

青島から吉岡温泉

2024年06月02日

今日は休日

郊外を散策

湖山池は日本最大池

豊かな自然と夕陽が自慢の市民の憩いスポット

鳥取市街の西に位置する湖山池は周囲18キロ

その池にあるのが青島

グランピング場やキャンプ場

自然豊かな場所になります

展望台に上がり市内の風景は大変美しいと感じました

そして車を走らせて今度は吉岡温泉

大変小さな温泉街でもたくさんの宿があります

そんな温泉街にレトロ調のカフェがあり訪問

ここも雰囲気、味、とてもよかったです

身近にたくさん良い所がありますね

満喫の鳥取でした

 

 

今日から6月

2024年06月01日

今日から6月

本日は松江で開催された「届け!!まつえーる」に参加してきました

このイベントは、2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに、地元アーティストとさんびるが共同で始めたものです。今年も多くの方々が集まり、温かい支援の輪が広がっていました

今回のイベントでは、チケット代やTシャツ、タオルの売上金が「能登半島地震」の復興支援として、日本赤十字社島根県支部を通じて被災地へ送られます

少しでも力になれればという思いで、私もTシャツとタオルを購入しました。

私にできることは小さなことかもしれませんが、こうした活動を通じて支援の輪が広がっていくことを願っています

今後も、地域社会の一員として、できる限りの支援を続けていきたいと思います

今月も宜しくお願い致します

 

 

 

 

『サラッと一句!わたしの川柳コンクール』がベスト10を発表!

2024年05月31日

今年のサラ川が発表

毎年川柳を聞くとなんだか心が温かくなりますね

世相を上手に表現した川柳です

最近は増税や物価高の言葉をよく見かけますね

これも時代でしょうか

ベスト10の中でとくに個人的に良かったのが

「マスクなし 2年目社員の 笑顔知る」

コロナも終わりいよいよ普通の生活へ

5月もありがとうございました

第1位:「増えるのは 税と贅肉 減る贅沢」 ミファ(30代) 1803票
第2位:「物価高 見ざる買わざる 店行かず」 ねこママ(60代) 1425票
第3位:「マスクなし 2年目社員の 笑顔知る」かりーらいす(40代) 1275票
第4位:「50代 給与も肩も 上がらない」 怪傑もぐり33世(50代) 1148票
第5位:「PayPayを 覚えた父の 無駄遣い」 祐字(40代) 1145票
第6位:「ダイエット 動画だけ見て 痩せた気に」ミシカ(20代) 1098票
第7位:「パスワード チャンス3回 震える手」 ポイ活初段(40代) 1071票
第8位:「盗み食い ペットカメラに 映る父」 言い訳できないね(40代) 1059票
第9位:「アレとソレ 用事済むのが 日本流」 メタボリック父(60代) 890票
第10位:「2度聞くな! 言った上司が 3度聞く」 光源氏(50代) 889票

 

 

新庄監督

2024年05月30日

昨日、阪神タイガースと日本ハムの交流戦で、新庄剛志監督が古巣の阪神タイガースのユニフォームでオーダー表を交換

新庄監督は、元阪神の選手として多くのファンに愛されており、私も現役時代には何回か応援に行った記憶があります

敬遠の球を打ってサヨナラ勝ちなど数々の名場面を作り出しました

今回のパフォーマンスも、やっぱり新庄監督であるというところを見せてくれました

このような遊び心やユーモアは、プロ野球だけでなく、私たちの仕事においても非常に大切

新庄監督は、かつてこんなことを言いました。「楽しくなければ、続けられない。楽しくするために自分ができることをやる。」

彼の言葉には、どんなに厳しい状況でも、前向きにそんな気概を感じます

月末に向かって厳しい日々が続きます

その中でも心に余裕を、ユーモアを、楽しさを忘れることなく

「前向きに」何事も取り組んでいきたいと思います

真剣勝負の中にも、楽しさや喜びを見つけていくこと

そんな大切なことを感じさせてくれました

 

 

よもやま話

2024年05月29日

今日は法人会に参加

税に関して様々な形で周知する団体

わが社もこの団体に加入をさせていただいており今日は講演会もあるということで

参加しました

その中で地元の税務署長の講演がありました

内容は差し控えさせていただきますが

大変ユニークな内容であっという間の1時間でした

内容は過去の実体験

やはり税務署長にもなると様々な修羅場を潜り抜けていらっしゃる

そのような話を聞かされると昔は大変だったのだろうなということと

人と人とのかかわりや関係性で成り立っていた部分が多い

今では考えられない話は会場が大変盛り上がりました

最後は聴講者の方の中にお一方に指名が

なんと署長の奥様で初めてご主人様の講演を聞いたとのことで

採点は。。。点

最後の最後まで盛り上がった講演でした

事実は小説より奇なり

勉強になりました