今日の話題/食べにケーション
今日は終日米子です
大躍進をしている事業とあってメンバーはもちろんお客様にもなぜだか勢いを感じます
そんな地に定期的のお邪魔するようにしているのは
やはり勢い、気をいただくためでしょうか
私の師匠は毎年夏の高校野球を見に行くと言っています
これは高校球児の全力プレーから「気」をいただくため
それだけが目的ではありませんが
いずれにしても様々な市場、様々なお客様、様々なメンバーに会うことはとても勉強になります
今日はそのメンバーとランチ・食べにケーション
飲食は人の心を緩ます、和ます、近づける
飲の部分がありませんでしたので、コミュニケーション度は50%
それでも話をしながら、また話を聞きながら、それぞれのメンバーの着飾らない普段の姿が少しでも分かりよかったです
多くの人と、事を進める、事を始める
いずれにしても、メンバーとはまずは懐を分かち合う(コミュニケーション)が大切であると感じています
こんなことを各拠点のメンバーと繰り返しながら、苦楽を共にしたいと思います
今日の話題/25年ぶり
25年前には何があったかというと
O157が猛威を振るった年
また自民党が復調し政権を奪取
サッカーワールドカップに日本が28年ぶりに出場
またこの年はジャイアンツ長嶋監督のメークドラマという言葉が世の中を席捲した思い出があります
その25年前はイチロー擁するオリックスがリーグ制覇した年ですが
今日は25年ぶりにオリックスバッファローズが見事にリーグ制覇
年棒総額ですと、12球団最下位
それでも優勝
大エースという柱がしっかりしていれば、このような結果になるのでしょうか
また大エース以外の選手も自分の仕事に徹して、チームワークが優れている
そういえば、セリーグの優勝はヤクルトスワローズ
ここも年棒が低いようで
組織力を発揮するには、個々の力がいくら大きくても
全体がまとまる、一致団結といった、そのような目に見えない力もないと勝ち上がれないと思います
いずれにせよ、オリックスバッファローズがクライマックスシリーズで勝ち上がり、セリーグ代表と素晴らしいゲームをしてもらうことを期待しています
今日の話題/お祝い
皇族の眞子様がご結婚されました
今日は大安吉日です
皇族の方々も縁起の良い日を選ばれておるのでしょうか
調べたところ、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つを「六曜」と呼びます
現代の日本では、日にちの吉凶を占うものとされているわけですが、六曜はもともと中国で「時間」を区切る際に使われていたとのことで
日本に伝承された当初は時間の吉凶を占うものとして用いられていたとのことです
その中でも大安
「やってはいけないことが何もない日」とのことです
この日は大吉だと思われがちですが、「大いに安し」ということになると「特に害のない日」となり、実は「小吉」
ただし、やってはいけないことや凶の時間帯がない分、結婚式などの長い時間帯で執り行われる行事はこの日にすると良いと考えられています
いずれにしても、信じる者は救われる
事を始める
これからも大安を選ぼうと思います
今日の話題/お客様の感謝日
今日は給料日
お客様の感謝日
世の中の一般的な会社、企業では「お客様」がいらっしゃらない会社、企業はありません
すべての会社、企業ではお客様がいらっしゃる
そのお客様に形のあるもの、無いものを販売して、そのお金で材料費を払ったり、会社の諸費用を払ったり、そして働く社員の方々に給料を支払う
よってお客様がいらっしゃらないと様々な費用はもちろん給料の支払うことができません
よって今日はお客様への感謝日
会社は粗利益で生きています
その粗利益はお客様からしか出ません
経営のすべてはお客様を出発点として考える
人件費、給料はもちろんのこと、借入金も粗利益の中から支払われています
その粗利益はお客様からしか出ません
すべてはわが社を選んでいただくお客様がいらっしゃるから
お客様は大切です
忘れがちですので、改めてそう感じております
今日の話題/秋
近所にある松江城にお堀
そのお堀には遊覧船がのんびりと走っています
可動式の屋根で低い橋の下を通ったり
冬場はこたつ船など、1997年7月の就航以来、堀川遊覧船は松江を代表する観光資源となっており、年間30万人もの利用者があるといいます
今日もたくさんの観光客が乗船していました
食欲の秋もですが、行楽の秋
山陰の小京都、水の都松江
街がきれいでのんびりと出来る自慢の街です

今日の話題/1日4回
食欲の秋
今日は月に数回の贅沢をさせていただきました
それにしても、コロナも落ち着き、お店もだいぶ賑わいが出てきましたね
また10月は数多くのお店でハロウィンのディスプレイで大変華やかな雰囲気を出しています
そんな雰囲気を楽しみながらケーキをいただきました
今日の話題の1日4回
これは目に入れる目薬の回数です
最初は身体をお越して点眼できず、寝ながらの点眼も
1日4回も点眼すれば、身体をお越して出来るようになりました
しかし時間管理が大変
6時、11時、16時、21時と点眼するわけですが、本当によく忘れます
そこで考えたのが、スマホのタイマー
毎日点眼の時間になるとアラームが鳴る
なんとか点眼を忘れることく、日々を過ごしています
そんな毎日も、少しずつ普段の日常が戻りつつあります
ちょっとしたことの積み重ねも続けると上手になる
そんなことを意識しながら、良習慣を身につけていきたいですね

今日の話題/コーヒー
コーヒーはジュースではなくお茶
学生の頃はミルクに砂糖を入れてしか飲めませんでしたが、社会人になると上司から「コーヒーはブラック」が当然という指導で無理矢理ブラックコーヒーを飲み付け
以来、コーヒーはブラックでしか飲めなくなりました
1日2杯と決め毎日、朝と夜に飲んでいます
そのコーヒーの効果ですが
カフェインの効果で疲労回復
コレステロール値を下げる働き
善玉コレステロールの増加
脂肪を分解
精神のリラックス効果等々があるようですが、なんでも適量が一番です
そういえば、大手コンビニ店のセブンイレブンがコーヒーの高級キリマンジャロを出しました
ちょっとした贅沢コーヒー
今日もコーヒーをいただいて頑張ります
今日の話題/気温
すっかり寒くなりました
朝は気温が10度くらい
ほんの一カ月前は20度近くあったのが。。。。
あっという間の晩秋です
秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋
私は行楽の秋です
この季節はこれから紅葉がキレイになります
また家の近所では金木犀の香りがただよい、とても気分がリラックスできます
そして秋祭り
最近車を走らせると、神社の前に幟が立っています
この幟は秋祭りの印ではないでしょうか
ここ数年はコロナで秋祭りも自粛が
今年は幟が目立つようになってきました
五穀豊穣を祝いお礼の意味を兼ねての秋祭り
時間が合えば近所の神社の秋祭りにお邪魔したいと思います
今日の話題/アンケート体験談
今日は朝から予定の変更でお客様対応
スピードが命です
そんな中、携帯に1本のフリーダイヤルの着信
電話を取ると自動音声
詐欺なのか?嫌がらせなのか・・・・・
最後まで聞くと、この選挙のアンケート
アンケートに答えてもらえるならショートメッセージがくるという仕組み
特殊詐欺なのか、それとも本当のアンケートなのか
恐る恐る、アンケートに答える場合のボタンを押したところ
すぐにアンケートのアドレスが送られてきました
それでもまだ信じることが出来ず
ネットで着信のフリーダイヤルを調べたり
着信のあったアドレスを調べたり
最終的には共同通信の国政選挙アンケートということが分かり実施
所在郵便番号
小選挙区の支持政党
比例代表の支持政党
年齢
職業
性別
数分で終わるアンケート
この結果はすぐに出るのでしょうか
とりあえず、無作為による国政選挙調査のアンケート体験談でした
今日の話題/浜田です
今日は朝から浜田入り
松江から鳥取までの距離はほぼ一緒だとは思いますが
高速道路がまだ未完成
途中、途中に下道を通っての移動になります
しかし下見から見える日本海は格別です
今日は天気が悪かったですが、快晴の日の日本海はとてもきれいです
そんな浜田への移動
今日もお客様にお会いし、色々なお話を聞かせていただきました
海外に拠点を増やすお客様もいらっしゃれば
施設内の空調を制御する装置が故障のお話を聞いたり
高校時代に私をご存じの方がいらっしゃったりと
動けば動くほど
大きな気づきと、たくさんの出逢いがあります
帰りは大雨に雷
いよいよ秋本番ですね
風邪をひかないように注意ですね















































































































