ヨネザワ社長ブログ

長期事業計画策定合宿最終日

2020年01月31日

今日で長期事業計画策定合宿は最終日

来期の経営計画書の作成になります

今年度を参考に

基本は内容をシンプルに、分かりやすく

そして文章の削除作業になります

しかしマーケットやお客様のスピードが早くなっており

時代の変化に応じて方針や指針も変えなければならないと強く思っています

今回の長期合宿

改めて人財育成と新規事業がまだまだ力が不足していると感じました

来期は45期

素晴らしい一年にします

ありがとうございました

 

 

長期事業計画策定合宿4日目

2020年01月30日

今日で4日目

長期事業構想書

長期目標貸借対照表

長期資金運用計画

長期財務格付け

長期財務分析

すべて完成しました

事業を5年で3倍にする計画です

そのためには

人、モノ、金が必要です

やりましょう

ありがとうございました

 

 

長期事業計画策定合宿3日目

2020年01月29日

今日で3日目

短期事業計画は完成

長期5カ年事業構想書

5カ年目標貸借対照表

5カ年資金運用計画を策定しています

事業を強くするため

事業を継続するためには

人、モノ、金が大きく必要になることが分かります

これはドンブリではなく、きちんとした裏付け

データが必要になってきます

そんなことを積んだり、崩したりしながら事業計画を作っています

頭はオーバーヒート

ありがとうございました

 

 

長期事業計画策定合宿2日目

2020年01月28日

今日は長期事業計画策定合宿2日目です

外は雪

暖冬で雪が見れてラッキーです

長期5事業構想書に突入

エイヤーで目標を入れる

相当に高い目標

その目標に向かっていくので、大きな成長がある

設備投資

人員投資

借入

大きな決定が必要ですが

なんとか目標に向かいたいという勇気がもらえます

とりあえず今日は終了

ありがとうございました

 

 

 

長期事業計画策定合宿初日

2020年01月27日

昨日夜に福島県の白河に移動

今日からいよいよ師匠の元で、長期事業計画策定がスタート

初日は短期事業計画づくり

新年度の数値目標を立てる

PLを考えますので、スムーズにできたかもしれません

一年に1回、自社の数字をじっくりと見る機会です

こんな風に資金を使っているのだとか

これだけしか使っていないのかとか

またこの商品はこれだけ売れているんだとか

自社を俯瞰して観る、良いチャンスです

そして様々な経営者の方とコミュニケーションもとれ

大変有意義なひと時を過ごせました

こうやって出張できるのも、会社を守ってもらう社員のおかげ

そんな社員に感謝しながら、未来を創っていきたいと思います

ありがとうございました

 

 

2020年01月26日

明日から福島県白河に長期事業計画を策定するために、午後から移動です

お昼を食べるために、福岡空港のラーメン屋へ

せっかくならと、同じ師匠の元で学ぶ、同志のお店に行きました

ラーメン注文はタブレット

注文から出来上がるまでは、タブレットでラーメンの様々な情報を見ることが出来る

お盆に乗ったラーメンはくるくる寿司のように、レーンに乗って運ばれる

そして、お盆が下がると、タブレットには追加注文用の様々な品が出てくる

なるほど、なるほど

そつがない

また不自然ではない

そして面白さがある

ラーメンひとつでも勉強になります

明日から頑張ります

ありがとうございました

 

 

新たな出会い

2020年01月25日

今日はお取引金融機関の業者さんが集まり、年1回のゴルフコンペでした

主催者の金融機関様が体調不良で急遽お休みされるというハプニングはありましたが、雨も降らず、皆さんと素晴らしいコミュニケーションが取れました

皆さん起業家の方ばかり

その経営観、事業観や人間観を聞け、とても勉強になっています

成功している方の共通点は

明るさや元気や前向きさではなく

人、仕事に対しての慈愛の強さ

強い信念

お話する中でそのようなオーラをひしひしと感じています

私なんぞ、まだまだ

日々勉強

日々努力

頑張ります

ありがとうございました

 

 

第44期 環境整備点検最終回 最終日

2020年01月24日

今日で今年度最後の環境整備点検になりました

福岡市中央区にある、数多い事務所ビルの日常清掃の環境整備点検を実施しました

早朝から皆さん頑張って清掃をされています

事務所の掃除機掛けにトイレ清掃

お客様が出社される前に日常清掃をしますので、とても忙しい作業になります

よって清掃道具置き場の整理整頓をすることにより、道具を探す手間を省くのはもちろんのこと

そのような日々の活動により

仕事、作業のやり方も 体得できると考えています

少しずつですが、環境整備をすることにより

現場品質レベルもアップしています

今年度は2ヵ月1回のペースで点検をした結果だと思います

一年間ご協力ありがとうございました

来年度もよろしくお願い致します

 

 

新たな風

2020年01月23日

最近、我が社に若い人財に入社していただきました

長期事業計画では、毎年2名の管理スタッフの増員計画も

私の怠慢で全く進まなかったですが

ご縁あって、また来期45期という節目にあたり、やっとで1名増員が出来ました

しかし、まだまだダイヤの原石

ゆっくり、そしてしっかりと素晴らしい人財に育て上げなければと思っています

そんな若い人財の考え方、行動は少なからずとも、我が社に新たな風を吹き込んでもらっているような気がします

会社を変化成長させるためには

新しい考え方

新しい商品

そして新しい人財が必要

数ある会社の中から、我が社に入社していただいたことに感謝してあります

ありがとうございました

 

 

第44期 環境整備点検最終回 第2日目

2020年01月22日

早朝から現場環境整備点検です

今日は10現場

社員の皆さん頑張っていらっしゃいます!

福岡市博多区を中心に、学習塾、オフィスビル、クリニックの日常清掃の現場の点検です

最近は環境整備(資機材置き場の整理整頓)も工夫や改善が進んできました

また定位置管理、道具の向きもしっかりしてきました

よって仕事のしやすい環境を整えることで

お客様のご要望に早く対応でき、またよりキレイになると思っています

明日も現場環境点検です

皆様お疲れ様でした

ありがとうございました!