別れ No.290/365
親戚の身内がご逝去されました
子供のころから今まで大変お世話になった方
本当に急なこと
本日はお通夜に参列
ご家族もあまりにも急なことで動揺を通り越えた様子です
人生ははかない
そんなことを感じました
松下幸之助
どんなに悔いても
過去は変わらない。
どれほど心配したところで
未来もどうなるものでもない。
いま、現在に
最善を尽くすことである。
ご親戚がこのような状況においても、故人に対して今日この時に最善を尽くす
ありがとうございました
ワクチン4回目 No.289/365
本日4回目のワクチンを接種
オミクロン対応とのこと
集団接種会場は多くの人
スタッフの方のオペレーションも手慣れたもの
ワクチンの身体に対するおそろしさもありながら
接種
副作用
1時間後
2時間後
3時間後
・・・・・・
結局はなし?
床に就くときから微熱も、運よく起きたらなんともなし
良かった良かった
とりあえず明日から通常の身体で仕事に挑めそうです
お客様と共に No.288/365
今日はお客様が主催するゴルフコンペに参加させていただきました
ゴルフ場は貸し切り
そして懇親会は自社のホテルで会場を2つに分けて実施されました
この時代にこれだけ人を集められる圧倒的なパワー
代表様のご挨拶ではコロナが始まって3年間で11店舗の出店を計画し
11月でいよいよ10店舗目を出す
この時代にこの勢い
であるからこそ、これだけの人が集まるのでしょうか
しかしながら様々なご縁をいただき
良い時間を過ごすことができました
ありがとうございました

会議と懇親会 No.287/365
今日は幹部が久しぶりに一同に介し会議を開催しました
やはろ顔を合わすことは良いですね
会議の合間には近況や雑談やをしながら普段は画面上でしかできない
コミュニケーションを取っています
そして終わってからは懇親会
こちらも久しぶりに酒を酌み交わす
時代はオンラインでも
大切にしたいのは顔と顔を合わすこと
良い会議になりました
ありがとうございました
打つ手 No.286/365
今日は終日現場を携わっている事務所で終日過ごしています
この人手不足でどこもかしこも大忙し
営業マン自らが現場に出て対応をしています
人手不足への対策
様々なことがあるわけで
打つ手は無限にあります
どうしても毎日同じ場所で、同じ環境で時間を過ごすことになれば
考え方が偏ってしまいます
様々なことをやってみる
色々な角度から物事を見てみる
俯瞰してみる
打つ手は様々出てくるはずです
自分自身が出来ていないから余計に
一歩前進、一歩前に出る
行動が大切であると思います
様々な形で、様々なやり方で、道は無限にあるような気がした一日でした

新たな新たな。。。 No.285/365
だいぶ朝夕寒くなりましたね
今日の最高気温は18度
秋にどんどん近づいてきています
さて新たな、新たな出来事
今日も朝からその関連で動いています
なんでもそうですが
新たな出来事があれば、勉強したり、準備したりとそれに向かって突き進むパワーが必要になりそれが人も組織もとてもプラスになると思います
なんでもいいと思います
何かを新調する
どこか知らない場所に行く
新たな本を読む
今までにしたことのないことをやってみる
あえて新たな事にチャレンジすることと
大切な事を地道に続けること
まったく違うわけですが
使うパワーは一緒であり
また成長への糧も一緒ではと思います
無事に無事に今日も終わりました
病院清掃インスペクションを実施しました No.284/365
今日は病院清掃のインスペクションです
病院清掃関連サービスマークの一環で、自社の病院清掃のインスペクション
品質管理のチェックを実施しました
例えばトイレの床であれば下記項目はあり
①小便器(特に手前小便器下)に汚れはないか
②隅々にほこり・汚れの堆積はないか
③床維持剤のムラ・ヒールマークは目立たないか
また、大便器であれば
①衛生陶器内面および封水部分に汚れの堆積はないか
②衛生陶器内面以外の部分にほこり・汚れはないか
③便座・便ぶたに汚れはないか
を2・1・0で採点し最終的には改善箇所と写真を撮り現場、そして管轄する営業所をそのインスペクションシートを提出します
初めて自社のインスペクションを実施しましたが、想像以上に清掃が行き届いており大変きれいな状態に維持されていました
しかしながら改善点も数カ所あり、今後しっかりとフォローすればお客様も喜んでいただけるのではないでしょうか
このような地道な活動も実施しております

学び No.283/365
今日も一日バタバタと
その中で営業会議を開催
主催する側で最も気にするのが「参加」の意識
とくにzoomでの会議になりますと、顔が見えているようで見えない
よって参加意識を持ってもらうためにいろいろな形で進行をしなければなりません
結果、全員が刺激になって良い成果が上がれば最高ですが。。。。
様々な人、自分自身も照らし合わせて思うのは
「素直」なことの大切さ
会議でも素直に実践している人は伸びており
日常会話、懇親会でも素直に話を聞く人
何か注釈を入れる人では、前者の人が大きく成長をしているということ
会議を通じ
また会議での発表を通じ、自分自身こそ素直になっていかなければと思いました
今日から明日から
素直をモットーに進んでいきたいと思います

初観戦 No.282/365
今日は鼕行列
天気も良く絶好の行楽日和になりました
たくさんの観光客がお越しになればと思います
さて今日はサッカーJFLのゲーム地元、FC神楽しまねの観戦です
このゲームはなんと我が社のスポンサーゲーム
初めての試合観戦です
そして始球式も務めさせていただくことになっており、これも初体験
会場に到着するとまずはパスカードを渡され、来賓席へ
とても眺めも良い席です
そして始球式の練習
ピッチの外から中へボールを蹴り込むわけですが、ボールが思うより硬く足が痛い
そして本番が始まるわけですが、初の始球式
なんとかその大役を終えることができました
そしてハーフタイムはわが社からトマトや歴史観の入場チケットをプレゼントするということで抽選会
抽選で10名の方に会社からプレゼントを渡すことができました
そして皆さんへの挨拶
「はじめまして、さんびるの竹田と申します
本日はこのように熱心なサポーターの方々にお集まりいただき大変嬉しく思っています
10月に入り、島根ではこれから全国から神々が集う、神在月になります
その神在月、まさにFC神楽しまねが主役の月になると思っております
後半戦もサポーターの方と一緒にFC神楽を応援し、1点、2点とゴールを決めて
勝利を導きましょう、よろしくお願いします!」
ゲームは2-2のドロー
初観戦
とても楽しめました

鼕行列前夜祭 No.281/365
いよいよ明日にせまった鼕行列
今日は前夜祭
多くの街の方が参加し大変盛り上がりました
しかし昨今のコロナもあり飲食は基本的に禁止
とくにアルコール類は以前ならあったものの、今回はお茶やジュースのみ
また受付では体温、体調チェック等、今までのお祭りとは大きく変わってきています
そんな新たな様式による鼕行列
また新たな楽曲での鼕の叩き方、笛の吹き方を
ああでもない、こうでもないとメンバーと話し合いながら
皆さんで楽しんでいます
さて、いよいよ明日は本番
しかし私は業務都合で欠席
皆さんの雄姿を期待しながら。。。。
頑張ってほしいですね
















































































































