アナログ
今日は今度ある就職セミナーのポップ作り
とはいっても、筆で文字を書く
これも、就職セミナーから採用まで、ご指導いただいている方のアドバイスによるものです
他社とは違うやり方で、ほんの数パーセントの学生さんに絞ったやり方です
結果はどうなるか分かりませんが、目標は2人にブースに来ていただくこと
そんな小さなことからスタートしています
今年がだめでも来年頑張る
会社を変えるため
新たな風を起こすため
そして将来のため
気概のある学生さんが来てもらうことを願っています
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

良いニュース!
わがグループで初めてでしょうか
黄綬褒章の受章者の発表があり、グループ企業の社長が受賞されました!
私は小さな時から、可愛がっていただいていましたので、とても嬉しいと思いました
長年、清掃業界の清掃資格の取得を推進したり
また、清掃関係者の人材教育、業界の認知度向上など、清掃業界を引っ張っていただいた結果、このような素晴らしい受賞になったのではと思います
月末には皇居に行かれ、受賞式に参加されるようで
黄綬褒章とは、農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する個人に授与されるの
また直接お会いし、お祝いの言葉をお伝えしたいと思います
本当におめでとうございました!!
よかった、よかった
ありがとうございます
継続、情熱に勝る能力なし
お客様
今日は二つの企業の方が営業にお見えになりました
ある企業様の方ははしゃべって
ある企業様の方はは黙って
ずっと聞きながら
すっとしゃべりながら
どちらを買うか
それは、私がすっとしゃべっていた企業の商品サービス
私も営業をするわけですが
一方的に商品説明をしているのではなかい
一方的に自社の特長を伝えいないか
一方的に商品説明をされる企業の方に対し、「もうわかった、そんなことを聞きたくない」という心の叫びは、私が営業するお客様にも同じことが起こりうるのではと、反面教師になった次第です
大切なのは「聴くこと」
そして「しゃべらない」こと
これはお客様、社員、家族、友人知人も一緒です
いい勉強の一日になりました
良かった良かった
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
一休み
昨日の日本三大船神事といわれる、ホーランエンヤの渡御祭も無事に終わり
今日は一休みといきたいところですが
地元の経済界の方々と一日を過ごしいます
あることに気がつきました
結果は過程やプロセスに関係ない場面もあるのだと
過程やプロセスは合っていても、その時々の決定が違えば結果は出ません
よって、結果が出ずとも、納得いく場合もあり
逆に結果は出ていても、納得いかない場面もあります
昨日はまさに、結果は出ずとも、やっていること、過程は正しく、決定のミスが結果につながらなかった一日でした
こんな失敗を繰り返し、あらゆる面で人は少しずつ、前に進んでいくと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
伝統
今日は地元で400年続く、日本三大船神事
ホーランエンヤに参加
運良く、私はその神事の中心となる地域の住人で、神興を守る役割での参加になります
ホーランエンヤとは
慶安元年(1648)、天候不順で凶作になるのではと、松江・松平家初代藩主松平直政公が、松江城内に祀られた城山稲荷神社の御神霊を阿太加夜神社へ船で運び、長期にわたり五穀豊穣を祈願させた
これが松江城山稲荷神社式年神幸祭のはじまりである。祈願は見事に成就し、以後式年で神幸祭が行われる慣わしとなった。
「五穀よく稔り、諸(もろもろの)の蒼生(あおひとぐさ)に至るまで、思わざるの災なく、世のやすく、穏やかにありなむことを」
五穀豊穣にあわせ、国民の健康や幸せを祈願する祭りとして、370年もの永きに亘り、現代に至るまで脈々と守り受け継がれ、古くよりその年は平和であり、経済好況であったと伝えられている。
ホーランエンヤホームページより
皆さまのご健康、ご多幸を祈り、無事に勤めることができました
来週はいよいよ、御神霊をお守りし松江城山稲荷神社まて、送り届ける
しっかりと勤めたいと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし



責任
責任を持って仕事をしようと思う
私は経営者としては、全くの素人
会社を少しでも成長させ、社会に貢献し、利益を作り出し、社員の方々の生活を安定させる
この気持ちだけは、常に強く持っていたいと思います
お客様を増やす
社員教育を徹底する
この二つを責任を持ちさらに強く進めていきます
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
採用も強みを活かす
今日は採用関連で新卒を採用ができるエキスパートの方と面談でした
我が社は零細企業です
その零細企業が、大手と同じリクルートのやり方では、人材は絶対来ません
数十万人の新卒の中で、ある一部の学生に絞ったリクルートをする必要があります
そして、その零細企業の現状をさらけ出すことも必要になってきます
そんな逆風、逆行の中で、どうやってリクルートをするか
今日は非常に良いヒントをいただきました
我が社平均年齢が60歳を超え、パート社員ばかりの会社
それでも、リクルートのやり方はあるのだということが分かりました
販売促進
そして採用促進も似たような考え方です
頑張ります
ありがとうございました
継続
情熱に勝る能力なし
早朝起床!
今日は早朝5時起床で現場点検
今月は全社員からヒアリング
とはいえ、なかなか現場社員と信頼関係が築けてないために、本音を言う社員は少ないですね
昔なら、全社員は本音で色々話してもらえると思ってましたが
最近は、そんな事は思わずに
信頼関係を築いて、初めて本音を言ってもらえると、考え方を変えました
そのためには、社員の方々との、顔を合わす回数を増やすのみ
これはお客様との関係と一緒ではないでしょうか
少しずつ、社員の方々と信頼関係を築きます
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
ハガキの力
今日はお客様とご一緒させていただきました
様々な意見交換等をしながら、わが社の勝ったところ
劣ったところが俯瞰できとても良い時間を過ごすことができました
まだまだわが社ですが、逆に言えばの伸びしろがあり、楽しみな部分も多く感じます
そんな中、ある方から「お葉書ありがとう」という温かいお言葉
時間をみつけ、葉書を書いていますが
このような言葉をいただくためではなく、ただ単に、次回お会いするときの
スムーズな関係が早く築けると思うのが一番の理由です
しかし葉書の威力をまざまざと見せ付けられました
これからも、出逢いから葉書の活動をできるだけやっていきたいと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
お困りごと解決
今日はお客様がお見えになりました
私が福岡に来て、大変お世話になっているお客様です
マラソンをはじめたのも、このお客様のおかげ
そんなお客様がお越しになり、わが社にとってメリットある提案をしていただきました
とても感謝です
そして、ある案件で困っていたところ、専門知識がおありになるお客様です
非常に助かるアドバイスをいただきました
そういえば、今お客様アンケートを作成しています
といっても、経年変化をみるために変えるのは「年号」のみ
その中で、お客様のお困りごと、お客様のご発展にお役だちできることの、設問があるわけですが、
やはり、アンケートという紙切れ一枚では、なかなかお客様の立場から言うと、未記入が当然です
お客様からお困りごとを言っていただける環境を作る
これこそ、最大の素晴らしいお客様との関係ではと思います
そんな関係づくりを今期も地道にしていきたいと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし















































































































